少年Aの散歩/Entertainment Zone
⇒この作品はフィクションです。実在の人物・団体・事件などとは、いっさい無関係です。
過去ログ
2006年1月~6月5日
2006年6月5日~9月21日
2006年9月28日~11月08日
TOP
タカヤの日記
2006年09月21日
03:44 天野こずえと夜麻みゆき
久しぶりにオタクな話をします。
僕の小・中・高校時代を支配した漫画家は主に二人いて
天野こずえ先生と夜麻みゆき先生です
天野こずえ先生は『ARIA』が大ヒットして今では超有名ですが
僕が好きになったころは一介のマイナー作家で知ってる人もほとんどおらず寂しかったです
が、今は逆の意味で寂しいですね。
はやいとこ『ARIA』終わらせてまた『浪漫倶楽部』みたいな作品を書いてくれないかなー。今の漫画力でリリカルなSF学園ものとかやったら(『クレセントノイズ』みたいな腐女子に媚びたよーなのは却下だけどな!)どんだけ素敵な作品が描けるのだろう。(「素敵」は天野こずえ作品の永遠のテーマです。)
それで
それで今でも何ヶ月に一度かは夜麻みゆき先生のことをひたすらに想う夜があります。今日はそんな日です。
123 名前:名無しさん@どーでもいいことだが。[sage] 投稿日:2006/05/14(日) 19:21:01 ID:GsH+iIbM
夜麻先生で初めて『未完』とはどういう事かを思い知った。
僕の想いは、いや全ての夜麻みゆきファンの想いはこの書き込みの中に集約されている、かも。
喪失とはこういうことなんだな。
僕は、夜麻みゆき先生とは作品だけで繋がっていたに過ぎないので、全ての連載が中途で断絶し、あらゆるメディアから(インターネットや同人界からさえも)姿を消してしまった夜麻先生は、僕にとって、こんな言い方は本当に良くないと思うんだけど、「亡くなってしまった」ようなものなんです。
『レヴァリアース』という作品の中で、「シオン」というキャラクターが死んだとき、僕は涙を流しました。そしてシオンの死を目の当たりにした主人公ウリックの大きな喪失感の描写(これは是非実際に読んで体験して欲しい、途轍もない描写)に僕はむせび、止まらない大粒の涙を次から次へと流しながら嗚咽しました。読み終えた後も布団の中にくるまってずっと泣きました。漫画やアニメやカードダスのほかに友達のいなかった暗い時代の僕にとって、それは鮮やかな「実体験」として、限りない現実感をもって心の奥底へねじ込まれました。僕が初めて人間の死というものを考えた時であり、大切な人と死別してしまうということがどういうことなのかを知った時でした。最終話でのシオンとの死別は、『レヴァリアース』という作品との離別との二重写しになって、大きな悲しみと深い喪失感とを僕に植え付けました。
それでも僕は絶望をしませんでした。当時、少年ガンガンでは『刻の大地』の連載がすでに始まっており、そこには再びオッツ・キイムの世界が広がっていて、十六夜がいて、ジェンドがいて、カイがいました(後に、ウリックも登場します)。彼らはそれぞれに深い悲しみを抱きながらも、幸せに生きていました。彼らが三人でいることを楽しみ、幸せを感じていなかったとしたら、僕が幸せな気分になったはずはないです。
僕は彼らからほんわかした心をもらいました。あのころ。すれて、腐れていただけの真っ黒な僕のこころに光を与えてくれたのは、間違いなく天野こずえ作品と夜麻みゆき作品でした。(もちろん、ドラえもんを初めとする藤子不二雄作品のおかげでもありますし、絶対無敵ライジンオーなんかの少年向けアニメも同じくらい大きな要素だったと思いますが、また別の話になるので割愛します。)もしもガンガンを読んでいなかったら、今の僕はあり得なかったと思います。上に挙げたような作品とまったく触れあわずに育っていたならば、それこそ猟奇的殺人者か、引きこもりかなんかにでもなっていたんじゃないかとすら思います。それだけ当時の僕の本質はどす黒く重たい鉛のようでした。
よく思います。幼少期から思春期にかけて、手塚治虫を読まず、藤子不二雄を読まず、ガンガンも読まず、アニメも見なかったとしたら。岡田淳の本も読んでいなかったら。僕はどれだけ陰鬱で醜いだけの人間だっただろうと。それでも、小学校の途中までは、死ねとか、殺してやるとかくらいしか考えることがなかったし、中学までの僕は、長くなるので言いませんが、酷かったと思います。それらと出会っていなかった、と思うとぞっとします。小2で手塚を読み始めるまでは、本当に問題児で、幼稚園でも、教室にいても、自分が何者なのか、どこにいるのか、まったくわからない状態で生きていたんだと思います。
僕は、生きていく上で大切なことは全て「それら」から学んだと思います。いつも言うことですが、『宇宙船サジタリウス』を見て感動しないとか、『飛べ!イサミ』を見て面白いと思わないとかいう人は、好みとか趣味とかそういう問題ではなくて、本当に、根っこから、人間として大切なものが欠落していると思います。小さいころによい物語を経験しなかった人間は、人間として、育たないと思います。鬼か、悪魔か、朽ち木です。こころのない何かです。
夜麻みゆきは、そういうわけで、僕の中に明るくて柔らかい部分を作ってくれた立役者の一人であり、恩人とも言える人です。あの頃、僕がシオンやウリックや十六夜やジェンドやカイからもらったものは、決してお金では還元できないし、他の何でも替えることのできないものだと思います。
その人が、今、「死んで」いるのです。いや、実際には生きていると思います(死亡説が流れたりもしていますが)。しかし、作品が途絶え、メディアからその名前が完全に消滅してしまった今、ただのいちファンである僕にとって、夜麻先生は死んでいるのと同じなのです。
今夜はどうしてか、急に悲しみと喪失感とが襲ってきて、眠れなくなってしまいました。連載が完全にストップして以来、一度も『刻の大地』を読み返せないでいます。これ、この日記読んでくれてる人はものすごく気持ち悪いと感じることだと思うんだけど、あの漫画と、あの漫画に出てくるすべてのキャラクターは、僕の本当に大切な友達で、彼らとの想い出は、美しくて楽しくてくるしくて、大きくて。たぶん今あの本を開いたら、ページとページの間から何か出てきて、どっかへ連れていかれて、笑顔をぐいっと突きつけられて、泣くんだろうな。
別れた恋人を思ってセンチメンタルになる気持ちと、消えた漫画家に想いを馳せることは僕にとってほとんど同じだし、もう逢えなくなってしまった友人や、詳しくは言えないけど、故人を思って、感傷に浸るときの気持ちと、僕が夜麻みゆきのことを想い出している時の気持ちは、ほとんど同じです。死んでしまった人と、消えた漫画家とを、一緒にするのはおかしいかもしれなくて、普通の人には理解できないかも知れないけど、残念ながら僕は生まれついてのオタクらしくて、それらはほとんど一緒の価値を持ってしまう。どうしようもないけど事実です。僕にとって、夜麻みゆきはフィクションの人ではなく、現実です。
もう二度と逢えなくなってしまった友人。どこかで生きているとは思うんだけど、連絡もとれないし、死んでるかもしれないし、不幸のどん底にいるかもしれない。それでも僕はそれを知れないし、何も出来ない。
十六夜はいま、どこでなにをしているんだろう。
ドラチャで仲良しだった、オーーーーーイ!でお馴染みの、あの「オイちゃん」とは、僕はもう二度と逢えないんだろうか?
っていうか、一度も会ったことないけど。
インターネットで知り合って、一度も会ったことのない人と、連絡が途絶えて、会えなくなった。それを本当に悲しいと思えるくらいには、僕は電脳世代です。
漫画のキャラと二度と逢えなくて、悲しいくらい、僕はオタク世代なんです。
消えた漫画家を愛するあまり、夜中に涙してしまうくらい、僕はオタクで、ダメな人です。二次元ばっかで現実を見てない、なんて仮に言われても、何も言えないくらいに、僕はバカです。
現実と非現実の境目なんて、僕にはないのかもしれません。シオンが死ぬのと、現実の人間が死ぬのとは、あまり変わりません。今でも、シオンが死んだことを想うと悲しいし、本当は生きていたらいいなあ、と願います。それはきっと、一般の人々にとっては信じがたくて、気持ち悪くて、非人道的、非道徳的、非倫理的な感性なんだと思うんですけど、だって、そうなんですもの。
もうすぐ藤子・F・不二雄先生の命日ですが、やっぱり、悲しいです。会ったこともないのに、悲しいです。毎年。
hideも、ライブすら行ったことないのに、やっぱり悲しくて、5月になると、いや、ならなくても、やるせない気持ちになります。
人間として大切なものが欠落しているのは僕のほうかもしれません。でもどうしても、僕には、二次元の世界のほうに、真実や正しいことがあるように思えてならないし、現実と同じように、大切な世界だと思っています。どうしようもないオタクで、本当にすみません。
夜麻みゆき先生が復活してくれることを心の底から願います。いつか、僕が笑って『刻の大地』を読み返せる日が来て欲しいです。
スクエニさん、いやマッグガーデンでもどこでもいいから、ああ。でも無理しないで。健康が一番です。
でも、生きてるか死んでるかくらいは知りたいです。あと、本人から、「十六夜たちは元気です」っていう言葉が聞きたい。切望。
2006/09/14 蒼井そらの下…
エメラルド・スプラッシュ・マウンテン!!
なんて言って。思わずケリを入れてますが。
明日から名古屋に行ってきますので1週間弱ほど更新できません。
20日か21日くらいには帰ると思います。
やっとやる気が出て参りました。
数パーセントほど就職の道が見えてきたので
こりゃ卒業しないとしょうがないなっていう雰囲気。
頑張って卒業したいんですが
前期の単位が1つでも落ちてたらアウツ…
実は「環境の生物学」という科目の単位が超~危ういんですね
卒論うんぬんの話ではなく、卒業は無理かも。
せっかくうねうねとした人生の道にバイパスが通って救出の道が開けてきたかと思ったのに
「環境の生物学」のたった2単位のために留年ということになりかねませんよ。
それで就職の話(まぁ現段階では数パーセントですが)もおじゃんですよ。
15分後に成績照会するんですが、
そこでアウツだったらもうアウツです
留年するとわかっていて卒論とか、もう無理です。
あぼーん
なんてこった!前期の成績が照会できないではないか。
これはつらい。単位がとれていること前提でやんなくては。
ああしかし就職したいようなしたくないような。したらしたで必死に、真面目にやるんですけど
その、就職ってのは教員ってことなんですけど
でも僕私学の適性試験とか受けてないし、たぶんダメなんだけどね。
暗くなります、どうも。
学歴とかに関してはまぁ、その点はアレですが
面接とか怖いですよ。口八丁手八丁がどこまで通用するか。
字が下手だから先生になるのとか怖いよ、ペン字の勉強でもしようかなあ。
いじめられたりしないかなあ
きっとなるよこころの病気に。
がんがりますけれどもね。
本が読みたい。
2006/09/13 屠殺の理由
どんなにハイスペックでも燃料のない車は走らないわけで。
世の中には燃料ばかりたくさん積んだポンコツ車が多くて
燃料のないハイスペック車は這いつくばったままそいつらを嘲っているが
幸せを掴めるのはあくせくと走るポンコツでございまして
ひねくれ者のウサギよりも
純情で真っ直ぐなカメのほうが勝つという寓話の仕組み。
あれは弱者のために作られた物語であります
この世の中では常識として、弱者は強者に勝つ、というシステムが刷り込まれているわけです
寓話上のシステムでは、ハイスペック車には燃料を与えない、
ロースペック車には燃料を与えるので努力すれば幸せになれるよ
ということになっています
ところが時折生まれる燃料を積んだハイスペック車は
紛れもない人生の勝者になって
まぁチータとでも呼ばれて
ウサギからもカメからも憧れ疎まれる存在となり
ウサギは「才能が違いすぎるのさ」と神様に文句を言い
カメは「寓話なんて嘘さ」と自虐する
でもウサギもカメも、映画や漫画に文句たれてるようなもんで
チータなんて都市伝説であるということを考えない
ウサギは絶望しカメは諦観する
そういうわけで昨日は日記を書きませんでした
やっとピラミッドをクリアしました
ピラミッドの謎解きはRPG初心者には無理です。
友達もあそこが解けなくて何時間もピラミッドの中を右往左往していました
落とし穴多いし。ひとくいばこ強すぎだし。
僕も初回プレイ時(ようちえんくらいのころ)はピラミッドに泣かされましたね
兄バイスが無ければ攻略できなかったでしょう。
さて15日は高校に行って翻訳についての授業をするのですが
何も準備していません。死んだほうがいいです。はやくしにたい
希望のない世界。快か、不快か?支配するのはそれだけのこと。
2006/09/11 よくわかんないけどアフィリエイト
小沢健二『毎日の環境学 ECOLOGY OF EVERYDAY LIFE』
暇だからあふぃってみただけ 別に買わないでいいよ
こんなサイトから買うやつもいないから特にもうけようとも思ってません><
むしろAmazonをよく利用する友達とのコミュニケーション・ツール?
どうせお前これ買うだろみたいなそういう。
例えば
これとかよー
2006/09/10 死んだら?のリスト
なんと!前回の更新から3日も経っている
何をやっていたんだろう僕は。まだ1日くらいしか経ってないような気がする
…つまるところなにもしていないのだ
死んでいるのと同じだ
女の子がドラクエ3をやっているのを見て
あまりにも間抜けなので大笑いしてたとか
(何度ナジミの塔から落下したら気が済むんだろう!)
あのシーンくらいは永遠に残るだろうか
だとしたら僕の三日間はまったくの無駄ってわけじゃなかったことになる。一応
何時間かかけてようやくシャンパーニの塔攻略ですよ
小説版のドラクエ1~3が読みたい。
さっきブックオフで立ち読みしてみたら改行ばっかで
とうてい大学生が読むようなレベルではなさそうだったが
今読んでもじゅーぶん面白いことを期待している
頼むよ!高屋敷英夫先生!と、名前にタカヤが入るんですねどうでもいいけど。
昔読んだライトノベルや児童書が今読んでつまらなかったりするとへこみます
岡田淳先生の作品なんかは、まったくつまらなくならないので、大好きです。
そろそろ斉藤敦夫さんのガンバシリーズを読み返したいなと思う。
それで誰かに貸してみるかなと。
さて、三日もあると色々考えましたがたいがい忘れました。
わやです。
ホントに、しかし、新編集オバケのQ太郎全巻105000円は、安かったと思います。
全巻セル画付き初版、それで状態もまずまず。
2,3週間もほっといたらまず売れるんじゃないでしょうか。
転売もできそうです。
買ってきてヤフオクに20万円くらいで出しますかね。全ページデジカメで撮ってさ。
欲しい人は中野ブロードウェー4階にどうぞ。
2006/09/07 迷いの遊佐未森
さっき書いたドラクエ3と世界史をリンクさせる話とか、
これから語ろうとしているデトロイト・メタル・シティの話とか、
コラムみたいにまとめて日記とは別のところに書いちゃったほうがいいのかもわからんです
でもそうすると日記に書くことがなくなるでヤンス。
迷ってるです。
が、たぶんこのまま日記にだらだら全部書くと思います。
そういうわけで今日は、『デトロイト・メタル・シティ』について。
これは現在最も売れているマンガの1つです。ヤングアニマルに連載中。
タイトルはたぶん『デトロイト・ロック・シティ』という映画から。
元祖悪魔バンド、THE KISSのコンサートを童貞(たぶん)4人が親に反対されながらも観に行くという青春ロード・ムービー。というかバカ映画です。めちゃくちゃ面白いので是非観てください。
漫画『デトロイト・メタル・シティ』は、KISSのような、日本で言えば聖飢魔IIのようなメイクと衣装でインディーズ活動しているデスメタル・ロックバンド「デトロイト・メタル・シティ(通称DMC)」のギター・ヴォーカル「ヨハネ・クラウザーII世」こと根岸くん(23)が主人公。デビュー・シングルは『SATSUGAI』、他に『グロテスク』『魔王』『あの娘をレイプ』『デスペニス』『デスヴァギナ』など多数。歌詞はというと「昨日は母さん犯したぜ 明日は父さんほってやる」「SATSUGAIせよ!SATSUGAIせよ!」などといった感じ。(詳しくは単行本読んでください)
この漫画は、誰が読んでも十分面白い、第一話から名作の予感をぷんぷんさせるような作品なんですが、僕がこの作品を面白いと思う理由で最大のものは、なんと言っても「渋谷系をネタにしている」という点に尽きるでしょう。
音楽のジャンルとしての「渋谷系」とは、ごくごくごくごく簡単にいえばフリッパーズ・ギター、コーネリアス、小沢健二、ピチカート・ファイヴ、カジヒデキ、カヒミ・カリィなどに代表されるオシャレ~な音楽の総称です。いろいろと定義は難しいので、そういう感じ、ってくらいでとらえてください。
実はデスメタル・ロックバンド「DMC」のフロントマンにしてほぼ全曲の作詞・作曲を手がける(たぶん)ヨハネ・クラウザーII世こと根岸くんは、デスメタルなんか全然好きじゃなくて、本当に好きな音楽は渋谷系とかスウェディッシュ・ポップといわれるジャンルだったりするのです。
そのギャップがこの漫画の核になるところで、デスメタルの詞や曲やパフォーマンスは大受けするのに、メイクと衣装を取り去って渋谷系な曲を披露すると全く受けないわけで、その葛藤やフラストレーション、そして開き直りが面白い所なんですわ。
http://mangaen.blog30.fc2.com/blog-entry-330.html
↑このページがわかりやすいと思います
ちょっとアクセス数増やしたいので(大嘘)頑張って元ネタ集作ってみます。
もうやってる人いるかな?
デトロイト・メタル・シティ渋谷系元ネタ集(まとめ)
2006/09/06 アニメイド
日記が、文章が書けなくなっているのがありありとわかる。
歳をとってきたから、何を書くにも抵抗がある。
昔はそれとの葛藤がまたうまく作用して、書けたんだが。
恥ずかしいからとか、現実に影響するからと言う理由で
逃げに打って出てる自分がたまらなくまたこれ恥ずかしい。
もはや赤裸々に日常を切り売りできるような年齢じゃないんだな
いや、年齢のせいにしちゃ、いかんが。
若さに任せたおもしろさだけじゃなく、他の点も極めねばならぬということか。
難しいものだ。
日常を切り売りすると
登場人物が不快に思うんじゃないかとか
あるいは他の何らかの問題が生じてくるんじゃないかとか
後から読んで恥ずかしくて顔から火が出るんじゃないかとか色々
考えて何も言えなくなってしまう
また、コケにできる存在、
批判する対象の不在などが挙げられるか
高校の頃は他のバカな生徒たちや
唐変木な先生たちをネタにしていたらよかった
我ながら痛快だったと思う
体制そのものに喧嘩売ったって良かったんだ
でもずいぶん柔らかくなってしまったし
何が本当は妥当なのかっていうこともわかってきた
それにこれからはここに書くことっていうのは
生活に直結するっていうか
ここに会社の悪口を書いてそれがもし会社に知れたら
僕はクビだから
こわくて会社に入れないです。
しかしやっていることは2年前も5年前も7年前も変わっちゃいないような気もする。
部屋へ
無遠慮にも夜が忍び込んでくると決まって
引き算しかできないような頭に成り下がり
塩を得たナメクジのように小さくなって
陽の当たらない植物のように萎れていく。
まるで冷凍睡眠して朝を待つような
夜が明けてからほんとうの睡眠をとって夜を待つような
今日は朝9時までドラクエ3をやっていたわけだが
ドラクエ3で世界史を学ぶ、というのは不可能ではないなと思った。
授業の教材に十分なりうる。
今度おにゃのこと、一緒にドラクエ3やろうねなんて話をしとるんだが
半分お勉強みたいになったりして。
ドラクエ3って今やってみるとすっごいストーリーが作り込まれている
勘違いかもしれんけど。
ドラクエ3の世界地図って、本物の世界地図とそっくりで、
国名や地名も実際のものに似ているんですよね。
ロマリアはローマで、イタリア半島に似ている半島の先っぽにあります。
「格闘場」が初めて登場するのがこの都市で、
ローマのコロッセウムを思わせる感じがします。
ポルトガ王がくろこしょうを欲しがるってのは、いちばんわかりやすいかな。
ポルトガってのは明らかにポルトガルのことで
ポルトガルは大航海時代に多くの重要な航海をし、数々の新航路を発見した国です。
有名なエンリケ航海王子はこの国の人ですね。
しかもポルトガルが新航路開拓に乗り出した動機の最大のものは香辛料です。
「くろこしょう」を欲しがるポルトガ王と見事に重なります。
ここまでは誰でも気づくかな。
さらに地理的にもポルトガの位置は世界地図でいうポルトガルと似た場所にあり
さらに、ポルトガ南の灯台で男から示唆される航路は
ポルトガルの船乗りたちが喜望峰を回ってインドやモルッカ諸島などに渡った航路とほぼ同じです。
喜望峰=テドンの岬 と考えるとほぼ合致します。
ちなみにテドンの岬から東に行くとあるランシールは、オーストラリアの形をしています。
さらに細かいところを言うと、
世界地図でいう北アメリカ大陸に位置するスーの村には
見るからにネイティブ・アメリカン(インディアン)を思わせる格好をした人々が住んでいて
「インディアン うそつかない」風のしゃべり方をします。
(それどころか村人が「わたしたち うそつかない」なんてせりふをしゃべる)
そして、よくできたことに、かつてスーの村のものであった「かわきのつぼ」を奪った外国人が、なんとエジンベアから来た者たちだったのですよ。
エジンベアは明らかにスコットランドの首都・エディンバラをモチーフにしています。
(エディンバラにはエディンバラ城というお城もある)
地理的にもエジンベアはイギリスとほぼ同じ場所にあります。
世界史を思い出すと、北アメリカでネイティブ・アメリカンを迫害した人種は主にイギリス人でした。
このように、ドラクエ3の世界と世界史がリンクすることは他にもたくさんあります。
ドラクエ3にはこういう楽しみ方もあるので、皆さんも再プレイしてみたらいかがでしょうか?
2006/09/05 dれkにtっttkbtdっtkーみをー
ktbdのような音を中心にしてサビの歌詞を構築
それでスタッカートみたいにはじけた名曲ができあがると
特にtの多さが目立ちます
「たちましょらっぱでたちつてと とてとてたったととびたった」
演劇をやっている人なら口にしたことがあるでしょうが
腹式呼吸でこれを唱えると、なんともいえないポップ感が醸し出されます
自然とリズムになるんですね。とてとてたったと♪とびたった♪
タ行の多い言葉は、口にするとなんだかウキウキしてきます。
とてとてたったと♪とびだった♪
dれkにtっttkbtdっtkーみをー
まーkはずすtbkみdbkはさっtうbいさるー
さむいふゆにdっふるkーtktkーみをー
はらじゅkあtりkぜをkっtあるいtるー
tbんkのまますtkなひbがずっttdkんdよー
kぜさえるkりすます
kみのkkろのtbらをttkのはいtもbkさっtkんがえtるー
kみの
kkろの
tbらを
ttkのは
kとtが重要なんです
今日もLove Song探してうろついてましたけどね
2006/09/04 喰って筆
ひさーしぶりに自分が高校2年生の時にやった芝居を見た
『少年三遷史』とても気に入っているタイトルだが、いまいち意味がわからない。
好きなネタを元ネタとして編集して作品の中に組み込むというスタイルは
いちいち渋谷系である。藤子・F・不二雄の短編のせりふをそのまんま流用してるものまである。
しかしまあよく練られたすばらしい脚本である
昔のものだからこそ褒めることができる
「高校生にしては」がんばったほうなんじゃないか
などと今では思うのだが
当時高校生だった自分は明らかに満足していなかった
不思議なものです。
つまり現役高校生のほうが、大学生になってしまった今よりも
高校生というものを高評価しているというか?
高みを目指しているとでも言うのか?
大学生は、高校生を見くびっているというのかな。
とにかく、今見るとすっげぇ面白かったりする、って、これ見るたびに言っている。
見るたびに泣くしな。
伏線とかいちおう張ってるし、すべての要素が最終的な着地点に向かって収束していくという僕の大好きなスタイルをいちおう貫いている。僕にしかわからんようなパクリも多くて、うまし。時代背景とかよく調べてあるし、各時代の比較(携帯電話、インターネット、消費税、流通貨幣の違いなど)が実に上手にネタとして昇華されていて見事であります。細かいところとか自分の演技とかはグエッって感じがするが、全体的には楽しい芝居でありました。特に脚本と主演女優の演技が。
『イワンよりもばか』もよくできた脚本ではあったのだが。本当に申し訳ございません。
見てて思ったのは、僕は芝居向けの人ではないなあと。脚本を書くだけならまだしも、それを舞台に乗っけようとなると下手くそ過ぎて涙が出ます。別の人が演出すればよかったのだろうか。でもせりふのテンポとか重ね方とかはめちゃくちゃ気に入っている。
それはそれとして、ドクターペッパー美味いね。
あれがコカコーラ社製品とは思えない。チェリオの味がする。
ハッピーセット高いね。
土日じゃないのにドラえもん下敷きもらえたのは(・∀・)ウマシ!だが
ジーンマイクのおもちゃがどこ行っても売り切れだ。なんてこった。
にしたって、お金がない。
2006/09/03 肉桂
日記は毎日つけなければ日記ではないというかつてのポリシー
雲のように散り霧のように消えている
ちょっと頑張ってみたいと思う。
日記すらも頑張れなくなっているこの現状にスリー・チアーズ
今日はドラえもんの-106歳の誕生日だ。
朝から「おめでとう」メールが2通も来た
いや僕にでなく本人に送ってあげな
浅草まで映画を見に行った
二本立て で 千円 やすい
一本目は『アローン・イン・ザ・ダーク』。
絶望的にセンスのない、つまらない退屈な短いくせに長い映画だった。
いや
これは映画ではない。
中学1年生くらいのときに『メン・イン・ブラック』を見たが
そのときの感想に似ている
今見たら面白いと思うのか知らん。
二本目に本命、『トム・ヤム・クン』
我が心のアクション俳優、トニー・ジャー主演。
ベビーフェイスで可愛い(?)、そして強い。
これは映画でした。
これほど気持ちよく劇場を後にできる映画もあまりありません
ブルース・リーやジャッキー・チェンを見ていた当時の人たちも
きっと似たような気持ちになっていたことと思う。
(『マルチュク青春通り』のラスト・シーンのようなノリで)
トニー・ジャー主演、『マッハ!』『七人のマッハ!!!!!!!』どちらもおすすめです。
昼食はモスバーガー。フレッシュバーガーセット。
夕食は浅草のとあるお店の純レバ丼。
(・∀・)ウマシ!
今またおなかがすいてたいやきたべた
財布に2円。(後述)
TSUTAYAでDVDやビデオやCDなどを見る
スーベニアと色色衣が抱き合わせで二枚1200円だったからちょっと迷ってから買う
隼も600円だったけどたしなめられたから買わない
あいつら、紙ジャケにシール貼ってるから。剥がせないよ。隼は。
スーベニアと色色衣は綺麗にシール剥がして正常に戻します。
それからどうした
新宿へとって返し、タワーレコードで遅ればせながらcorneliusの『Music』と小沢健二連載中の『子どもと昔話』を買った。ら、2円しか残らなかった。ご主人様がお小遣いをくれようとしてたけどさすがに断った。でもすこし後悔した。なぜならば今日中にマクドへ行かないとドラえもんの下敷きがもらえなくなるからだ。割引後のハッピーセット代、350円、もらっておけば良かった。餌付けられて困ることなど何もない。
魔界塔士Sa・Gaをどうにかノベライズできないだろうかと
あれやこれや案を練っている
児童向けにして設定を完全に変えたらうまくいきそうだと発想したが
それでは違う作品になってしまい
タイトルを変えざるをえなくなって
つまりパクリになります
でもいい
そんな渋谷系のココロ。
2006/08/10 F 7:58魔少年バクチク
イエーイ 臓物
豊かに実ったり肥え育ったりしたものを食べて摂取した栄養を 最大限に活用させて臓物
幾何学的な文様を描き出し 時にムチのごとくいなないて臓物 イエー
タイガーフェイクファのCDを買った。
昨日覚悟のススメを読んだ
眠い 今夜名古屋に向けて出発する
足がきっと痛くなり辛い
2006/08/01 C 12:40 ムサイ海峡
昨日のは嘘。
レポートできた。
一日遅れたし
届くのはどうしても明日になるし
単位こないかもわからんけど
やっつけ仕事だし
くだらないレポートだけど
結局2時間で終わったし
こんなことなら女の子とデートでも行ってりゃ良かった
どうせ無理なのだから
ああ
こんな些細なことでどうしてこんなにも
なのだろう?
こんな夜はしばかりしたためてしまう
芝刈りし畳めてしまう
昼だけど
ナイター
というわけで今夜、らじおやる予定だよ
アドレスは10時ちょい前になったらここに張ってみるよ
2006/07/31 B 21:44 菅原文太三四郎
ダメだできない
ここのところどうも無気力で、逃避癖がついて、何もできない
友人で、「学校に行くのが嫌で、電車がきてもホームのベンチから立ち上がることができなくなった」
という奴がいるんだが、ほぼそれ。
学校のある日に布団からはい上がることのできなかった経験を持つ人は多くいることと思うが
それの延長だと思っていただけたらと。
たとえば現在などは、今日提出のレポートを書き出せずに困っている。
書き始めさえすればほんの2,3時間で終わるし、構想もほぼまとまっていて、あとは小手先のテクニックで補える。そのくらいの力はある。ちなみに今日必着。自転車で先生の自宅までお届けする予定であったが、それも不可能らしい。最悪、明日の朝までに横浜市へ着けばという算段。
これ、出さなかったら司書教諭の資格が取れないが
何というか、死ぬの死なないのそんなことばかり考えてどうも重要事項ではないみたい
今の僕にとったら。
そういうわけでひたすら逃避であります
今日の一日をご紹介いたします
昨晩夜中、いや夜明けまで起きていて(マンガ読んでたな)
起床は11時頃でございました
すこしうだうだして
レポートを書かなくては!
と、ワードパッドを開く
タイトルと学籍番号、名前を書き
本棚から資料になりそうなものを引き抜き
Googleで関連情報を収集する
頭の中でそれらの情報を転がしながら
だいたいどのようなレポートにするか、まとめる
ここまではすさまじい集中力。いつも自分が天才と酔う。
ところで、このレポートを届ける先生の自宅はどこだろう
自転車で行くので地図を見なくては。
おや、地図ソフトがインストールされていない
-インストール-
横浜と聞いていたので、2~3時間はかかるなと思っていたら
横浜市とは言っても北のほうで、計測してみたら25kmほどしかなかった
これなら1時間半もかからないな
気が抜けた
ので、今度の旅行の道すじを確認しがてら距離を測定
ぼんやりする
いつの間にか時間が過ぎていく、妖怪「ときたべ」が
僕の時間を、食い荒らす
起きたら夜6時だった。仕事の時間だ。1時間ほど仕事して、おなかへったからなんか食べる。
ラジオを聴きながら、何を思ったか『失踪日記』を読み返す
と、8時半。ははははは
ラジオ聴く。
マンガが読みたくなる。
いくらか読む。
今日一日、
ずっと、
考えていたことは
自分がどのように生きていくか。
楽天的
楽観的にぼんやり
とぼとぼとこのまま
生きていくならば、これでいい
どうにかなった。
「明日できることは今日するな」
ものごとの「本当の期限」を要領よく見定めておけば
プレッシャーや焦燥感は人生のスパイス
などと思ったり
このままではいけないのではないか
と思ったり
何より
僕は素直ではない
というか
思ったことを誰にも言わない
言うのが怖い、見栄もある
すべて上辺だけ
こうして日記を書いているのも半分はウソだ
「本当で塗り固められたウソ」だ
この言葉はすでに高校の時に使っているが、いつまでも使える。言葉持ちが良い。
木を隠すなら森の中とでも言うのか
ある程度真実くさいことを言っていれば
誰もそのさらに奥にある本当のことに気づかないし
追究しようなどという者もいない
追究しようと思ったら、その人はすでに
僕の罠にかかっている
空白を残しておくのだ
すぐれた文学とは読者に「空白」を委ねる文学だという
簡単に、わかりやすく言ってしまえば、1から100まで説明されている文学よりも
説明されていない部分を読者に想像して補わせるような
そういう仕組みを持った文学がより高尚である、というわけだ
人間は一冊の本だって誰かが言ったね
そうなるとすぐれた人間とは「空白」のある人間なんだ
わけがわからんということ
しかし、ただわけがわからんのではなくて
ある程度はわかる、そして、その部分はとても面白い
だが見えないところもある
そこが魅力だというわけ
事実、むかし僕がすごくモテてたころは
そういう自己演出をしていたのだよね、意図的にかわからんが
だから、文学少女が食いついたんだね(こじつけだ
「こじつけでもつじつまがあえばそれにこしたことはない」と
「ワカラナイカラ好キニナル」なんて標語を掲げた漫画もありましたが
(僕の大好きな『ディスコミュニケーション』植芝理一)
ミステリアスな存在というのは時にそれだけで魅力的です
「ミステリアスなところが好きです」なんて実際に言われたこともある
さじ加減を間違えれば不気味なのだが
僕は幸いにもその辺りはクリアできていたらしい。
そういうふうに常に空白を作って
わけがわからないふうに見せる
ごく親しい友達にだって、僕は未だにわけがわからない人なんだと思う
あるいはわかっているふりをしているのか
もちろん、誰かを完全に理解することなんて無いのだけれども
「意図的に」隠すか、そうでないかというのは
相当に大きな違いであると思う。
だって、“他人のことを完全に理解できていないことを意識する”なんてふつうないでしょう
ところが「意図的に隠す」とどうしても不自然になって、逆に目立つ
意図的な隠蔽工作が、隠そうとすることが、逆に「見せる」ことにつながる。
からくり
こういうふうに生きていることが孤独感を呼んでいるんだということも知っている
どんなに友達が多くても
“誰にも理解されていない”
“誰にも理解されていない”なんて、ごく当たり前のことだが、この場合
“誰にも理解させていない”のだから、少し違った様子になる
あきらめがつかないからね。自分がもう少し素直になれば、
誰かにわかってもらえるかもしれない、という可能性への期待。
自らが自らを囲い込んでいく、これは自閉であるという言い訳。
プライド及び見栄のために
セックスがしたくても黙っているというか
ま、そういうことを今日は考えていて、いつの間にかもう10時過ぎてて。
どうしていこうかという将来への不安。
身体のあちこちがボロボロになってきている自覚。
醜く“育つ”より今死ぬかという幼き邪念。
ここまで書いた文章が酷く独り善がりだ
他人の脳味噌が覗けない以上は仕方ないのだが
みんな僕と同じことを思っているんだろう
僕が偉そうに書いていることは実は本当に当たり前すぎることで
何年も前にみんなすでに通り抜けてきた思考なんじゃないか
だとしたら粋がって、僕は恥ずかしすぎる
ああそうか
世界中のみんなが自分を笑っているんじゃないかという不安とはこういうことだったんだ
やはり生きているのはつらい
2006/07/30 A 23:36 ま(じ)んがろん
2006/07/27 E 4:12 水木茂森あゆみ
ゲゲゲの
亀頭郎
金玉おやじ
おめこ娘
寝ずに男
ぶっかけばばあ
てこきじじい
イッたんザーメン
塗りハメ
濡らりひょん
2006/07/25 C 0:48 ザ・サッズ
11時ころ、ヤフオクで落としたHPのomnibook510が到着。
正月、全く同じパソコンを秋葉原にて50000円弱で買ったのだが
6月某日ぶっ壊れた。ので。
なかなかの名機だと思うので奮発して買ってしまったってやつ。
壊れたら部品交換できるし。
そいで雨の中、学校へ行き図書館ですこし勉強。
テストは平家物語について。3/4はできた。6割はあるだろう。
帰宅、パソコンと格闘。
夜、なんかぼんやりしてきたので愛車のロードレーサー「トニー」にまたがり
東村山市へ。
特に理由もない。
往復30km程度。
今日は合計50km以上走ったが
500kmは走れないと仕方ない。膝はもつかな。若くない。
明日からもう少し、日記します。
2006/07/24 B 3:35 パイレーツ・オブ・カリビアン.com
思うところあって、しばし(短くて1日、長くて1ヶ月)隠遁します。
日記はむしろいっぱい書きます。
ラジオもやりたいです
べつの企画もまぁないではないです
あとはぼんやりします。
21日、名古屋帰って、教員採用試験、受けてきた。
ノー勉、ノー対策。
過去問も見てないし要項もほとんど見てない。
やる気なさすぎてとりあえず弁当とお茶とスリッパを家に忘れた。
受験者のうち1/3が欠席。企業から内定もらったからもう行かないみたいな。
記念受験も相当数いるだろうから、こりゃ実質倍率はもうちょっと低いな。
僕みたいに何の対策もしてない人もいるんだろうし。
必死な受験者多い。もちろん誰も一言もクチ聞かない。
もともとの知り合い同士で喋ってる人たち、いるけど、若干浮いている。
試験スタート。
◎適性検査
隣り合った数字をひたすら足し続けるあれ。初めてやったけど楽しい。
むきになって90桁くらいまでいった。初めてであれなら凄いんじゃないだろうか。
でもそういう部分が評価されるテストじゃないんだろうな。
◎小論文
当日、日程表を配布されてから「あ、小論文なんてあるんだ」って思った。
やる気ナシ。だがテーマが
「『汗と涙』という言葉を使ってテーマを設定し、それについて論じよ。」
みたいな柔軟性のあるものだったので、得意得意。
自分の経験に即して、とか、スポーツ云々、青春云々、なんて内容は
絶対に盛り込まないようにと最初に決めた。そんなありきたりなテーマ設定するのは
んー。単に、性に合わない。
言語学的な観点(?)から、「汗と涙」という言葉の性質について書いた。
「汗と涙」は、優れたコピーなんですよ!という主張。
古典文学とか『春と修羅』とか持ち出して、まぁまぁ上手く書けたかと。
主張が正しいかどうかは別として、論文にはなったんじゃないかね。
◎総合教養
どんな傾向の問題が出るかとか、何分あるかとかも知らなかったので手こずった。
つかぜんぜんわかんない。英語は読めたけど。環境問題とか人権が云々とかきつかった。
あとぼんやり解いてたら時間が足りなくなってしまった。
6割取れたかも怪しい。たぶんとれてない。
◎専門教科「国語」
簡単すぎて臍が茶を沸かす。
早稲田大学教育学部の入試をほぼパーフェクトで通過した僕にとっては屁のような問題であった。
現代文、簡単。古文、簡単。漢文、簡単。
でも「頻度」の頻の字をど忘れして書けなかった。
あと最後の指導案の切れ端を書かせるような問題はちょっと怪しい。
でも9割は取れただろうな。
◎口述試験(面接ロールプレイ)
あかん。就職面接をいっぺんも受けてない僕にこの設定はきつい。
要するに受験生同士で面接ごっこをしろってんだが、
まぁ苦手じゃないので、バカじゃないので、可もなく不可もなし。
これで落ちるってことはないだろう。
しかし正直、受かりたくない。来年から名古屋市の教員とか、無理。中学とかだったら、尚更。
だが総合教養以外は異様によく出来てしまった。自分の才能がこわい(C)せんべーさん
一次通過も夢ではないが、落ちていて欲しいなあ。と本音。
なんか教員採用試験って死ぬほど待ち時間長いのね。4時間くらい暇になってしまったんで、
ずっと『使える!確率的思考』というちくま新書の本を読んでいた。これが面白いのなんの。
誰も遊んでくれなかったので、翌日には東京に帰った。
駅前のブックオフで買った『ネガティブハッピー・チェーンソーエッヂ』を読む。
うむ、面白い。
こっちに帰ってきてからは、まぁ、いつも通りだらだら。
こんな生活が死ぬまで続いたらいい。
3:55
ああそうだ。川崎市からメールの返信が来ていた。
民間の活用を考えているそうだ。
職員を使うこともあるかもしれないが、その場合は異動などもあるので、
ずっとアートワークスの職員でいることは難しいと。
詳しくはホームページをチェックしておけ、だそうだ。
とりあえず次は藤子プロにメールを送ってみようかな。
藤子アートワークスで働けるんならホントに全てをなげうってもいいです。
採用試験もし受かっても、もちろん、蹴ります。
お願いします雇ってください。
2006/07/19 D 4:46 真夜中以外全部純潔
ちょっと本気で考えていること
5年以内の完成を目指して現在
神奈川県川崎市において建設が進められている施設…
その名も
「藤子・F・不二雄アートワークス(仮称)」!!
友達のPKYMというやつが内田康夫の大ファンで
なんと来年から軽井沢の内田康夫の(浅見光彦倶楽部の)クラブハウスに
就職が決まってんだよな!
いいよな!
趣味が仕事になるんだもんな!
もうモチベーションが違うよね!
僕だって藤子不二雄関係の仕事ができるとなれば、嫌いな労働にも身が入るってもn…
( ゚д゚)ハッ!
「 藤 子 不 二 雄 ア ー ト ワ ーク ス ( 仮 称 ) 」 が
あ る じ ゃ な い か
ということにある時気がつきまして
ちょっと本気で考えていますよ。
好きな作家の公式な機関で働くとかまじ羨ましすぎる
僕も藤子先生の(原画の)おそばで働くんだっ
しかし完成は5年も後のこと
それまで何してようか
とりあえずさっき
川崎市に「藤子・F・不二雄アートワークスで働くにはどうしたらいいでしょうか」と
質問メールを送っておいた⊂二二二( ^ω^)二⊃
何か資格がいるんなら取るし
英語できなきゃいかんなら勉強する
職歴がないと問題外ならば就職もするさ
だから藤子・F・不二雄アートワークス(仮称)で働かせてください
一生藤子先生の原画に囲まれて生活したい
そうしたらもう弱音吐かない
だっていつでもFせんせいがなぐさめてくれるもん
そういえば吾妻ひでおの漫画読んでたらF先生の「やすらぎの館」のパロディがあったな
あれは共通する元ネタが何かあるのかな
そういうことも知ってないと藤子・F・不二雄アートワークスでは働けないのかな
将来の夢はだんぜんがき大将…じゃなくて、
夢は藤子・F・不二雄アートワークスで働くことです!ウオー
で、それまで あるいはそれが無理だったときのために
働かなくては。
何人かの友達から「司書が合ってるんじゃない?」とか「尾崎さん司書はどう?」とか
言われますし
まぁ僕もわりと好きなんで
やるか。でも資格ないぞ
今のところ司書教諭の資格しか取ってない
来年取ることになるのか。
教員は、ちょっと、きついわ。
もの凄い向いてる部分もあるし
ぜんぜん向かない部分もあって、きつい
心の病にかかること請け合いだし
不真面目だし、それでいて真面目だし
いちばん向かない 嗚呼
それで件の浅見光彦倶楽部のクラブハウスで働く日本一幸福な大学生pkは
「来年資格取得→4年くらい司書として働く→アートワークス受けてみる」
という流れを支持してくれた
うむ。悪くない。
問題は どうしたら 藤子・F・不二雄アートワークスで 働けるのか
というのと
司書の求人が極めて少ない ということくらいだ('A`)
こればっかりは大学名でどうにかなるってことでもないしなあ 東大行けばよかった
川崎市さん、どうにかしてください
何なら建設のバイトしますよ!肉体労働!!ワー
2006/07/17 B 16:20 ママは商学部四年生
迫ってきている。何が?教員採用試験が。
つか四日後。それまでにレポート及び発表が何件か。やべ。
履歴書書いたり大学で書類発行したり、面倒極まりない。
24日からは定期試験が始まる。
そういう時期ですがマンガを読んだり
マンガを読んだり
女子大生に日本の都道府県の位置関係を教えたりしています
やはりあほの子はかわいいです
白痴に萌え萌え。
坂口安吾の『白痴』は萌える!
白地図を印刷して女子大生に渡す。
「わかるだけでいいから、都道府県名を書き込んでごらん?」
北海道、沖縄、東京、千葉、神奈川、埼玉あたりはすらすらと書く。
が、その後
愛知県を指さして
「これが確か大阪だ!」
白痴かわいいよ白痴
2006/07/15 G 16:00 ニート ひきこもり 鬼畜
アニメ版『NHKにようこそ!』の第一話を見た。
演出・内容・画質などはなかなか良い。良作の予感。
ほぼ原作通りに展開していたのでひとまずは安心。
山崎と再会するタイミングなどをちょっとずらして、第一話は岬ちゃんとの出逢いだけに焦点を絞ってるところは上手いと思う。
以下、不満点
・佐藤くんの声が変
演技もうまくないし。何よりも情けなさが足りません。
なんかまともな人みたいに見えた。
最近の若手声優はホンットに力がありませんね!
いっそ堀川亮(ベジータ、横島忠夫)でいいんじゃないか。
・岬ちゃんは原作のほうがカワイイ
これは仕方ないところでしょう。でもオナニーシーンとかふしだらなシーンはとても良かった。
声はまあまあ。やりようによっては今後萌えられそう。
・合法(?)ドラッグでトリップするシーンは是非とも欲しかった
やはり地上波では無理か。DVD版には是非とも収録して欲しい
ドラッグなしで冷蔵庫とかがしゃべり出すのに違和感がありあり。
その違和感をなくすためにああいうちょっと過剰な演出をとってるんだろうけど…。
リアリティが若干損なわれますね。持ち味だと思うんだけど。
最も良かった点は、音楽。
OPはラウンドテーブル。これはまあ、思った通りの感じで。
EDが大槻ケンヂで、『踊る赤ちゃん人間』これが素晴らしい。早くCDだせ。
カラオケ行って熱唱したいです
挿入歌である「美少女アニメ主題歌」の作曲がなぜか元ピチカート・ファイヴの高浪敬太郎。
みやむーに曲書きまくったりとか、高浪はアニヲタなのか?
最近はどのアニメを見てもそうだが声優陣が弱い。特に男。
もうちょっと頑張ってくださいよ。
2006/07/14 F 20:35 Aカップ大関(♀)
今日から懐かしい「日記タイトル」を復活させてみます。
いつまで続くやら。
3時半に寝て6時半に起きて、7:50頃千葉に向けて出発。
千葉大学の学食を喰う。学食には目がないの。
なかなか安くて(・∀・)ウマシ!
カレッジビーフカレーとお味噌汁。そしてアイス80円。
久々に会ったけど安心感があって良いです。
「ハタから見たら・・・俺たち・・・
“友達同士”に見えるんだろうな・・・」
本当はお互い、憎くて憎くて仕方がないのに。
いや嘘です。すきでs
なんというか今日は暑すぎた。めっちゃ日焼けした。手がひりひりする。
やはり腕にも日焼け止めは必要だったか。
そして顔もちょっと焼けたような気がするのは、なんだ
帽子+サングラス+日焼け止めに意味がなかったということか
つまり今日は暑すぎたということですよ。
帰り道雨も降ってきたし、いやんなっちゃう。
何よりもいやんなっちゃうのは
千葉へ向かう片道約50km(相当道に迷ったから本当は60kmくらいか)
たったのそれだけで膝がぶっ壊れました。
しにたいです。
自転車に乗ってたったの5~60kmで足が壊れるのなら
数百キロという旅は到底無理です
もう何年も前から膝には爆弾があったのですが
今までは200キロくらいまではなんとか平気だったのに
徐々に射程が短くなっていって
ついにここにきてご、ご、ご、50キロで壊れるだなんて!これは、もう、
生きがいを断たれたも同じこと。
この自転車にいくらつぎ込んでると思ってんだ?
筋肉の痛みとかじゃなくてなんか関節痛なんですよ
たぶん筋肉と関節の位置関係がどっかおかしなことになってる
整体かなんか言ったほうがいい。絶対。なんで何年もほっといたんだろう
帰り道の50kmは死ぬ思いでした。暑さがやわらいでたのが地獄に仏。
その足で授業にも出ました。で今帰ってきました
自転車に乗れない これはもう絶望っすね
虫歯も多いし。パソコン壊れたし。扇風機壊れた(壊した)し。
無職だし無気力だしもう なにもない
「みんなに見捨てられる前になんとかしたほうがいいと思うよ」
なんて恐ろしいことを言うんだ?あの娘!!
僕は見捨てられるんでしょうか?
いや、見捨てる見捨てないってのは利害が絡んでいる場合のみでしょ。
僕がどうなろうがべつだん何の影響もないなら
見捨てる見捨てないなんてのは何の意味も持たないですね。
でも見捨てられたらどうしようってコアイ
コアイ
怖い です
自転車乗れない しんだはうがましで
2006/07/14 F 6:37
昨日 ブックオフで
ついに発見・・・!
『リアル鬼ごっこ』
文芸社版・・・!
さすがに・・・ 初版第一刷ではなかったものの・・・
帯つき・・・・・・!
そして こんなものに出せる金額は・・・
せいぜい・・・ 105円・・・
一円でも高ければアウツ・・・!
読むのも苦痛なほどの駄作
馬鹿にするためだけに 多くの金を失い・・・
本末転倒・・・!
まるで 苦労して得た宝物を みすみす・・・
ドブに捨てるようなもの・・・!
何がなにやらわからない・・・
何がなにやらわからない・・・
リア鬼、ようやく手に入ったので
みんなで思いっきり馬鹿にした上で、新宿ゴールデン街の元あんよに寄贈かな(厄介払いかと
今読んでる本『フリーメイソン』
面白い。
さてこれからひとっ走り千葉まで。
2006/07/12 D 13:04
昨日の「が、…駄目っ!」を実践しています。
留年も夢じゃないかもわからんね。これは、もう
が、しかしだめ人間でいることは心地よい。
ぬるま湯 温泉 だが知らぬうちに借金ばかりが増える
2006/07/12 D 1:33
吾妻ひでおの『うつうつひでお日記』読んでたら日付が変わってしまった!
7月11日でこのHPも丸6周年ってぇのにねえ。
おめでとー!ばんざーい!
書きたいことが割とたくさんあります。
いや。というか、書きたい衝動ばかりがあって、書きたい内容は心太。
1時45分
それでその、6周年の節目になんだが、
年を追うごとにだめ人間っぷりが増してきている
新しいダメさはもちろん
古き良きダメさも復活しつつある。いや良くない。
ゆゆしき事態だ。
数日前にタワレコのイベントで、生・川本真琴を数メートルという近さで観たが
それくらいでパワーまんてんってなるようならば、いいんだが
吾妻ひでおなんて読んでるからこんなことになるんだ
それにしても吾妻せんせいの描く女の子は本当にかわいい。
僕は鬱病ではございませんし
(一度も病院に行っていない。行ったら、向こうも商売だし、100%「軽度の」鬱病と診断され、薬漬けの生活が始まり、そこからは鬱意識の再生産を無限に繰り返しながら絶望とクスリ自慢とに明け暮れる生活が始まるのが目に見えている。死ぬまで搾り取られるのだ。詐欺まがいに、「医療費」を。金を。やってられるか。やれん。実になんというかやれんよ。)
睡眠障害もないので、
平穏な生活を送っています。
ときおり不安とか暗い気持ちにはなりますがその程度はまあ誰にでもあるものなので
自分でも心配はしておりません
しかしなんですか、こういった中途半端なのがいちばんよくない。
鬱でも、睡眠障害でもないくせに、やる気がない。言ってみれば「やる気ない病」。
最悪。
ジャッキーは…
いわゆる「鬱」でも 「睡眠障害」でもなかった
つまり 普通の生活には
何の 支障もない
まったくの 健康体
…の、
はずだった
だが 実際には…
例えば朝 学校に行くために目覚める
ふと時計を 見る
ざわ…
学校に間に合うためには ギリギリの時間
焦り 起き上がろうとする
が、
…駄目っ!
ざわ… ざわ…
qあwせdrftgyふじこlp;@:
なんつってまあ、なーんでこんなに駄目なんでしょうかね。
別に学校行くとかってことに限らず。どうして僕はここぞって時に
卒業かかってる、いちばんやばいテストの前日とかに
カイジ全巻読破とか
そういうことやっちゃうんでしょうかねえ。
卒論やらなきゃならんし、
いやそれよりテストもレポートもあるし、
いやなによりも教員採用試験だろうがっ
それなのに ああそれなのにっ図書館で5冊もぜんぜん関係ない本借りて来ちゃうとか
まさに 吾妻ひでお フォロワー
あじま先生に一生ついていくっす!!!!
はぁー。といったところで、そろそろ。
明日どんなテスト及びレポートがあるかくらいは調べておくか。といった2:09。
『うつうつひでお日記』読み終わったらね。あと半分
2006/06/30
パソコンが壊れて現在旧パソコンを使っています。ATOKのバージョンが古いです。ので、日付のみ。
のべつ幕無しというか差別幕無しというか。
なんか書けない。ちょっと待って
2006/06/18 A 14:54
死を見据えた人間は強い。と僕が思うのは、「死ぬ気になれば何でもできる」といった精神論とはちょっと違う。「死ぬ気になれば何でもできる」は死ぬことを前提とした言い方ではなくて、「死ぬなんてやめよう」と説得するときや、単純に努力をすすめたり、励ましたり鼓舞したりする時の言い方だ。
そういうのは僕の最も嫌いなもので、宗教勧誘などによく用いられる「信じれば救われるから」という結果論的方程式に近しいものを感じてしまう。「騙されたと思って」っていう言葉。あれだ。騙されて嬉しい人などいるはずはないのに。「ドブに捨てたと思って」これも同じ。誰が大切なものを進んでドブに捨てるというのか。
「まぁ、死んだと思って頑張ってみれば?」これほど無責任な言葉もなかろうと思う。頑張れないから、頑張りたくないから死にたいんだというのに。この矛盾ループ。
そういうのは僕が嫌いだということで、じゃあ僕が好きなパターンの「死を見据える」とはどういうことか。
「死」という選択肢があるかないかで、人生のゆとりや視野の広さが変わってくるのではないかと思うのだ。
「死んだと思ってがんばる」のではなくて、「まぁ、どうしても辛ければ死ねばいいんだし、適当にやるか」である。大失敗をして大損こいたり、他人に迷惑をかけてしまったり。余りにもそれが酷ければ、まぁ死ねばいい。別に辛ければ死ねばいいんだ。どうしても我慢できなければ死ねば解決。こう考えれば無敵です。些末なことが本当に気にならなくなります。ここで重要なのは「ダメだったら死ねばいいんだから、がんばろう!」ではなくて、「まぁ死ねばいいんだから、適当にぼんやりとやろう」という点にある。「がんばろう!」などと思える人間が、死を背負えるか!?背負えるわけがない。「がんばろう!」などと思う人間は、がんばらねばならぬ、死んではならぬという強迫観念に耐えかねて意味もわからず走り続けている馬鹿者であって、死と対面するだけの度胸すらない。死が怖いから彼らはがんばる。がんばらねばならぬような気がしてしまう。
現実のつらさと、「死んではならぬ」という強迫観念と。普通の人は常にこの二つの壁に挟まれて生きている。目の前の現実のつらさの壁をぶち破ろうとするのは「がんばれる人」であり、どちらも選べず二つの壁の間で立ち往生する人は鬱病になり、「死んではならぬ」という強迫観念を打ち破り、常に死という選択肢を見据え、現実のつらさに背を向けるのが、自殺者であったり、ちゃらんぽらんな僕である。
やなことあっても死ねばいいんだから。と思うことで人間は壁を一つ打開できる。背中に死への恐怖があって、「死んではならぬ。がんばらねばならぬ」という強迫観念によってわけもわからずに走り続ける、なんて、辛すぎてできない!逃げ道が全て塞がれて、残された選択肢は一つ。現実のつらさだけを見つめてひたすらに走り続けること、だなんて、辛すぎてできないよ!
死という逃げ道を常に用意しよう。「辛ければ死ねばいいんだ」と思う弱さを持とう。肩の力抜こう。生きるということを相対的に見つめよう。それが視野を広げるということなのだ。
逆説的なようだが、「死ねる」弱さを身につけた人間は強い。何があろうがぼんやりと構えていられる。ニートで将来が見えなくとも、本当に困った時には死ねばいい。そう思えばどんな人生だろうが受け入れられる。逆にだな、「死んではならぬ」と思ってがんばれる強さを持った人間は弱いよ。立ち止まることさえできないで、心も身体もボロボロになっても、なお生き続けなければならぬ。それが人間であり、それが典型的な人生のあり方なんだろうが、僕には無理だ。生きているのはそれだけで辛い。かといってがんばるのもイヤだし、立ち往生して鬱病になるのもイヤだ。そうしたら死ぬしかないでしょう。毎日毎日、いつ死のうかいつ死のうかと考えながら日々を過ごしているうちに、どうせ取り返しのつかない状態になっている。そしたら死のう。
2006/06/18 A 3:17
あーあーあーあ ぎっみーちょこーれーえとー
2006/06/10 G 23:36 『ライ麦畑でつかまえて』
通りかかった車に乗っけてもらって、次から次へと乗りついで行けば、数日のうちに西部のどこかに着くだろう。そこはとてもきれいで、日はうららかで、僕を知ってる者は誰もいないし、そこで僕は仕事を見つけるつもりだったんだ。どこかのガソリンスタンドに雇ってもらって、ひとの車にガソリンを入れたり、オイルをつめたりして働くことを考えた。でも、仕事の種類なんか、なんでもよかったんだ。誰も僕を知らず、僕のほうでも誰をも知らない所でありさえしたら。そこへ行ってどうするかというと、僕は唖でつんぼの人間のふりをしようと考えたんだ。そうすれば、誰とも無益なばからしい会話をしなくてすむからね。誰かが何かを僕に知らせたいと思えば、それを紙に書いて僕のほうへおしてよこさなきゃなんない。そのうちには、そんなことをするのがめんどうくさくなるだろうから、そうなれば僕は、もう誰とも話をしなくてもすむだろう。みんなは僕をかわいそうな唖でつんぼの男と思って、ほうっておいてくれるんじゃないか。
2006/06/10 G 17:12
あぼーん
abone なんて単語は辞書には載っていませんが
boneというのは「生まれる」という意味で
aというのはawayのaで、「非~」とか「無~」とか、否定を表す接頭語です。
だから「否定」+「生まれる」で、「生まれない」「死ぬ」「消える」というような意味が想像されます。
だからあぼーん=削除なのです!
2006/06/08 E 1:39
次郎長文化の華やいだ
制限選挙の甘い罠
性懲りも無しの電電公社
盛者必衰の理をあらわす
時間が身体に突き刺さる
冒険旅行の幕開けだ
真剣さながら青写真
徒党と徒党と徒党と党
厳重注意の看板に
一触即発血のロマン
げんぱつラーメン降りそそぎ
総天然色シューティング・スター
逃げ込め逃げ込め核シェルター
神の監視も何のその
何億年でも生き続け
世間に嬲られ泣いてやる
遠き落日
絵描き歌に乗って人生を駆け抜けよう
泥まみれの靴下を振りまわし
ヌンチャク気分でゴー・ダッチ
2006/06/06 C 23:04
なんというのか
亀田某がリング上でT-BOLANを熱唱、しかも『離したくはない』のカップリングという絶妙さ。
そのくらいしか言うことはない
おきょー。ってなんであんな完璧に可愛いのだろう。
非の打ち所なき造形。
てくのこ
きゅんきゅん。
んで相変わらずSGMTTKSことMっTは面白い
今日も二人でずーっとおかしな話ばかりをしていたよ。
「おじいちゃんって、いつから“わし”って言い始めるんだろうな」
という素朴な疑問から始まり
「そういえば、子どもの時にも“ぼく”から“おれ”に変わる瞬間ってあるよな」
「“おれ”から“わし”への変化も同じようなものか」
「“ぼく”から“おれ”に変えるときって、気恥ずかしさみたいなのあるよね」
「あるね。たぶんおじいちゃんも最初に“わし”って言ってみたときはへんにきおくれしたりするんだろうね。」
「あと周りがだんだん“おれ”になっていくなか、自分だけ“ぼく”って言ってる浮いた感じね。」
「妙に焦っちゃったりね。」
「高校1年生とかだとまだクラスに何人かはいるんだよね。」
「きっとおじいちゃんとかでも、仲間がだんだん“わし”って言いはじめていくなかでの焦燥感というのはあると思うよ。」
「でも気恥ずかしさがあるから、いきなり“わし”とは言い出しづらい。このジレンマ。」
「たしかに“おれ”は最初はなじまなかったからな」
「外では“おれ”って言ってても、家ではまだ“ぼく”だったり。」
「ときおり間違えちゃったり。」
「友達の前で“ぼく”って言っちゃってね。」
「お前、まだ自分のこと“ぼく”とか言ってんのかよー。マジだっせー。」
「ひどい濡れ衣だよな」
「言い訳きかないしな」
「冤罪だ」
「おじいちゃんの間とかでもあるんだろうな」
「たぶんね」
「お前、まだ自分のこと“おれ”とか言ってんのかよー。マジだっせー。」
「マジだっせーとか言わないだろ」
「いや、しかしアメリカとかずっと住んでて思ったけど、日本人は何でも食べるね。」
「そうなのか」
「こないだアメリカ人と居酒屋行ったんだけどね、もう魚とか見るだけでイヤみたいだよ。頼むから見せないでくれとか言われた。向こうの人たちにしてみたらカエルを食べてるようなものらしい。」
「なるほど。アジのひらきなんか究極的にグロテスクなわけだ。ホラーだ。」
「そうそう。でも魚とか、スシとかだけじゃなくって、ホント日本人は何でも食べるね。」
「日本は島国で外敵がほとんどいなかったから、食物は何がなんでも自力で調達しなきゃいけなかった。調達といっても狩猟や採集や農耕で。そんでとにかく何でも喰ってみたんだろうね。ヨーロッパのほうなんか行くとまわりは夷敵ばっかりで、腹が減ったら外国の連中襲って食べ物をいただけばいい。とか思ってたんじゃないの。大陸だから貿易もいっぱいあっただろうし、自分たちでご飯を工夫しようとしなくても飢えはしなかったのでは。」
「そうか。そういうのも一因かも知れない。」
「もちろん風土的に、生態系が豊かかそうでないかというのが大きいと思うけど。」
「なるほどね。しかし何にせよ、飢えてこればその辺にあるものを食べざるを得ないと。」
「うむ」
「何でも食べたね。何でも試した。何でも試したと思うよ。俺は。何でも食べたね。」
「だろうね」
「砂も食べたね」
「砂も」
「砂も食べたよ。食べてないわけがない。何でも食べたはずだ。」
「動物っていうのは本能的に何が食べられるかわかるみたいだけど、人間は半端に浅知恵がついてしまって本能を忘れてしまっているから、食べられるものと食べられないものというのが食べてみなくてはわからなくなってしまったんだ。」
「そう。つまり砂も食べたんだよ。それも、あらゆる方法を試したね。」
「だね」
「たとえばフグだよ。」
「フグか。」
「最初にフグを食べた人はきっと死んだに違いない。でも彼らはあきらめなかった。」
「おおう」
「“フグは美味い。絶対に喰える”彼らはそう信じてあらゆる方法を試したはずだ。」
「なるほど。」
「魚にしたって、初めはなんの味もしない状態だったわけで、美味しく食べるためにあらゆる方法を試行錯誤して、現在の塩漬けだとか、いろいろな調理法が生まれたわけなんだ。」
「うん」
「だから砂にもしょうゆとか垂らしてたと思うね」
「絶対やったね」
「自分の名前を書いたね。オムレツにケチャップみたいにね。」
「全てが食べ物に見えていただろうね。砂も食べただろうし、草は絶対に全種類食べたね。」
「そればっかりは疑いないね。」
「全種類食べて判断したと考えるほかないよね。雑草が喰えるかどうかは食べてみなくては。」
「でも、一度食べてみてダメでも、彼らは諦めなかったね。」
「果敢だね」
「新しい調理法が誕生する度に、また全種類試したね。」
「“もしかしたら、ソテーなら食べられるかもしれない”」
「そうした無限な試行錯誤の結果が、現在の僕たちの食生活を支えているんだ。」
「一つの料理の裏側には、何万という失敗とその犠牲者たちの存在があることを僕たちは忘れちゃいけない。」
話は尽きません。おかしいな。はじめは日本語とか英語とかスペイン語とかトルコ語とかの特質について語っていたはずなのに。
2006/06/06 C 22:02
教育実習をしておりますが
今日から三週間、教育実習という言葉を一切書かないことにしようと思います。
だから毎日毎日なんの内容もない日記になることが見込まれます。
村上ファンドが畠山容疑者でスマスマにジャクソンだってね。ヘイヘイ。
2006/06/06 C 0:11
わたくしどもには守秘義務というものがあるので詳しくは何も言えないのだが
2ちゃんねるのことをツヴァイツェーハーと呼ぶことに今決めました。
ところで、HPを改装してみました。
技術がないもんで、すべてシンプルです。
2006/06/05 B 3:59
kai sou
過去ログ
2006年1月~6月5日
2006年6月5日~9月21日
2006年9月28日~11月08日
TOP