2002年5月後半の行い(Jacky)
過去ログ
前の日記
次の日記
TOP
2002.5.31(金) 溺れ死にアボリジニ
A 勘違いクンには呆れる。しかしこの文章には意味が無いことだ。
何故ならTHE 勘違いクンは僕のメッセージに決して気付いてはくれないから。
…なんと希望に満ちた文章になったろう?
NOT hopes BUT wants !
我が母がいつまでも若々しく、
老いる気配すら感じられないのは、
恐らくは職業病のようなものだろう。
おかーさんはベテランパートタイマー。
いわゆる「保母さん」
今風の言葉で言うと「保育士」とでも言うのかしら?
まあそんなところで
毎日ガキども相手にわーわーやっているので、
そりゃあもう若い、若いんだけど…
毎日ガキども相手にわーわーやってるっつっても
同じテンションで絡まれる
17歳はたまったもんじゃないです。
お願いだからわざわざ目の前に来て南こうせつの『満点の星』(振り付け有りき)を歌うのはやめとくれ。
2002.5.30(木) 聞いてくれてありがとう、エカチェリーナ。
ダイレクトメール(はがき)が来て、こんなことが書いてあった。
このダイレクトメールは地域別にランダムに郵送しています。
ご迷惑をおかけすることがありますのでご了承ください。
誰が書いたか知らないけど、
恐らくは低いんだろうな、知能指数が。
他人の日記を読んで少なからず不快感というか、そこまでは行かなくとも、何らかの疎外感だの、
或いは醒めてしまうだとか、「ああ」と思えてしまうとき、
そんな時はだいたい、自分も過去に似たような内容の日記を書いていることに気が付きます。
でなければ書こうとしていて、慌ててそれをやめることが多々あります。
蓋し他人の欠点を発見する、というのは、
恐らくは自己の持つ欠点との共通点ではないかと思います。
自分にそのような要素が無い限りは、絶対に気付くわけが無いんです。
おかしな例えを持ち出すと
万引きをしようとしている人が居たとして、自分が万引きをしたことがあるならば、
その人の動向や目線の動き一つで「ああ、こいつは万引きしようとしているな」と気付くことがあります。
もっと抽象的ながら本文に即した例を挙げるなら、
AさんがBという状況にあって、
「Aさんは今きっとこんなことを思っているんだろう」と予測するとき、
それは自分がBという立場に立ったときのことを考えて、
その上で自分の思考の範囲で考えられる全パターンと
Aさんに関する情報とを照らし合わせて割り出すことと思います。
自分にそのような発想がなければ絶対に「予測」なんて立てられないと思うのです。
脳味噌がどれだけの情報と、その構築パターンを持っているか。
それはきっと読書だのそーゆーのによってもたらされるんだと思うんだけど。
なんで、
他人の文章、ことウェブサイト日記などを読むにつけては、
反省すること、学習することは多々です。
「そうかみんなは僕の日記を読んでこんな風に思うのか…まずいな」
なんて毎日のように思っています。
ただ、もしも僕の感性がまったく特異なもので、
「予測」なんてのがちっとも当てにならないのであれば、
僕はとんでもない自意識過剰の大馬鹿野郎ということになります。怖いです。
そう、例えばテストの話なんだな。
僕が自慢気に「今日の世界史のテストはほぼ100点に近いであろう!」と豪語するなら、
みなさんはどう思うのか。
それはきっと、他の誰かが同じことをウェブサイト日記にしたためてさえくれれば、
僕も身を以って体感することができるのだろう。
征服欲だの独占欲だのと言うものがこの世にはあって、
例えば僕のような完璧理想主義者だと、
全てを飲み込みたいと思うわけなんだけど
一昨日の日記に認めたようにそりゃあ有り得る話じゃないから、
そろそろ悟りの書が重鎮にも全容をあらわにしつつあるのだ。
ギギギーっと音を立ててひとりでに開くような、そんなイメージ。
その悟りは必ずしも前向きなものではなくて、
多くの「諦め」ムードが全体に漂っているのは、
僕の女々しさの露呈するところでもある。
あ、ところで「認めた」って読める?
「みとめた」とか読んだら笑われるぞ、お天道様に。
2002.5.29(水) ホームレスはharmless(人畜無害)
in dream = 淫夢
見知らぬ女の人が出てきます。
夢を見ました。
とても口では言えないような
されど口でしかできないような
ことを
されました。
気持ちよかったです。
これは欲求「不満」なのか
はたまた単なる「欲求」なのか。
僕が塾とかを否定するのは幾つかの理由がある。
それはもちろん、金銭的な事だったり、時間の浪費だとか、性に合わないだとか、
そういう面もあるんだけど。
そして今年受け持って頂いている英語の先生の一人が、
授業中に
「塾なんか行って大学入ったってぼくはちっとも誉めない。
高い月謝払ってるんだから、もし落っこちたら訴えるべきだ」
とか言ってたので、なんて事も少しくらいはあります。
誉めてもらいたいからね。
でも何より、
僕は
小学校の頃に聞いたあの言葉が忘れられないのです。
7,8年程前になるだろうけど
小沢健二が
『HEY!HEY!HEY!ミュージックチャンプ』に初登場したとき
彼が東大出身だという話になって
その時に彼が言い放った一言!
「塾とか行かないで、東大行ってんですよ」
オンエアー時、この一言はどでかいフォントで画面を飾っていた記憶があります。
おおっ「塾とか行かないで、東大」なんて甘美な響きなんだろう!
というわけで僕は、塾とか行かないのです。
2002.5.28(火) 花粉症アレルギー
あとごふんででかけないとちこくする。とりあえずぼくはじゅくがきらいなことと
あとなんだっけ、えーっとそうそう自分の世界と他人の世界ってのには絶対的な隔たりがあって侵す事は出来ないって事ね。じゃ、逝って来ます。
2002.5.27(月) カゴメ・奴隷生活100
ぼく タンクトップが 好きだ
中途半端な 気持ちじゃ なくて
ホントに 心から 好きなんだ
ぼく タンクトップが 好きだー
体育でハンドボールをやってるんだけど、キーパー職に就くことが多い。
僕はハンドボールとか、バスケットとか、フィールドプレイの要求されるゲームが特に苦手だ。
身体能力そのものとしては、決して恥ずべきものじゃない、とは思っているんだけど、
こと「球技」と名のつくものになってくると、からっきし。
冷静に分析してみた結果、どうやら僕には「判断力」というものが欠けているらしい。特に、とっさの判断力。
キーパーみたいに、ある程度の「読み」と単なる反射神経を要求されるだけだったら、できなくもない。
だけど、そうだな。言い換えれば、優柔不断。そして選択を早まる。これは弱点。
特に「優柔不断」のほうは日ごろから痛感しているところだ。
はっきり言って僕は二者択一が嫌いである。どうにも苦手だ。
AとB、どちらかを選ばなければならない。ならないんだけど、
それってイコール、どちらかを捨てねばならない、ってことで
つまりは単純に幸せポイントが半分になるんじゃないか、なんて直感的に思ってしまうんだろうな。
だから僕は決断に迫れないのであって、むしろどちらかを選ぶよりは、両方捨てるほうを好む。
なんか、それはそれでカッコイイような気がするんだ。うん。
その選択が最もイレギュラーであり、自分自身ストレンジャーみたいな勢いを感じるんだ。
それって、ものすっごい日本人的思想。つまり、日本人ならみんなそう。僕だけじゃない…
はずなんだけどなあ。
現代文の授業で書いた「作文」が返ってきた。
「直し」が入れられていた。
言葉は動作や現象、更には感情すらも「記号」として固定してしまう。
「もの」はその「もの」である。でしかない。という限られた思考を言葉によって人間は得た。
という文章であったのが、
言葉は動作や現象、更には感情すらも「記号」として固定してしまう。
「もの」はその「もの」であり、それ以上でもそれ以下でもない。という限られた思考を、言葉によって人間は得た。
「ある。でしかない。」の部分に、〔おかしい!〕というコメントがあって、赤ペンで修正されている。
確かに文法的にはかなり間違った言葉の使い方をしているのだが、
なんだか自分の全てを否定されたような気がした。密かに読点も追加されてるし。
例えばこの日記をその現代文の先生が見たら、
このパソコンの画面は真っ赤に染まっちゃうんじゃないか、って思うね。
そういえば、太宰治の『富嶽百景』という作品に、こんな描写がある。
母堂に迎えられて客間にとおされ、あいさつして、そのうちに娘さんも出てきて、私は、娘さんの顔を見なかった。
どうだろう、確かに文法的にはおかしい。しかし、なんとも魅力溢れた文体ではないか?
この作品は1年生の頃に授業でもやったんだけど、その時に先生が、
「もしもあなたたちが作文をしてこんな文章を書いたら、きっと×を打たれるでしょうね。」
と言っていたのを思い出して、別に悔しくはないのだが、なんだか太宰治に完敗の気がした。
ちなみに『富嶽百景』は僕が太宰にはまるきっかけとなった作品。
さあ!
立ち読みするがいい!!
ハハハハハハハハハハ!!!
例えば僕は日記を書くのをやめることができない。
何故かと言えば、僕は毎日何かしら発想し、考えてしまうからだ。
そしてそれをそのまま、泡沫な箱の中に放置して混沌と化さす、僕にはできない。
松本人志が確かどっかで、
「寝る前には必ず数時間は《考え》ている。そのとき以外にゆっくり《考え》る時間はない。
寝る前に《考え》ない奴らはいったいいつ《考え》ているのだろうと、いつも不思議に思う…」
みたいなことを書いていたと思う。『遺書』か『松本』だったと思うのだが、さっき確認しようとしたけど見つからない。
よって出典は定かではないのだが、確かこんなよーなことを言っていたように思う。
この言葉には恐らく、いわゆる「逆説的なアイロニーの呈示」があって、つまり
「俺は毎日たくさんのことを考えているがお前ら愚民はどーせのほほんと生きてんじゃねえのか?」
みたいな含みがある、
更には、
「同志よ集え!」
ナンテ、そんな気負いすら感じさせる勢いがあるなあ、
なんて捉えることもできるのかも。
しかしこの考えには僕は参ってしまって、「ああ、確かにそうだ」と思う。
人には「考える時間」というものがあるのだ。
僕は寝る前にはあまり考えない。
そのまま眠りに入ったら大部分はすぐに忘れてしまうし、
寝る前なのに良いことを思いついたからと言って枕元でメモを取るのは、なんとも億劫だ。
それに考え出したら、寝られやしない、
まあ、最も大きな理由はというと、普段あまり「寝ようとして寝ていない」ということにあるのだが。
というわけで僕は本当にちょっとした時間を利用させてもらっている。
失礼な話だが、
人と話しているときなんかは、
当たり前のようだが最も発想の働く時間だ。
実は会話そっちのけで考えている、なんてこともある。
その際には、片手間に会話を続けるのは失礼に当たるんじゃないか、
なんて思って、
会話を中断しちゃうことが多い。
僕が黙りこくってぼーっとしてるときは、何か考えてるんだと思ってください。
ま、主にそういう「中断」はごく親しい人に対してしかしない。
ごくごく、わかりあえた仲であるか、…或いは、相手が言葉を交わす価値もないような、馬鹿野郎であるか。
だからもしも僕と話をする機会があって、
そういう場面に出くわしたとしたら、
安心と同時に、疑いを持って欲しいね。
さて、今日も僕は考えた、考えすぎるほどに考えた。
今日は多少固い=読みづらい文章になっていると思うんだけど、
面白くないと思う人が多いんだろうな、
でも僕はしたためずには居られない。勿体無いからだ。
たとえ誰も読んでもらえなくても、さっきも言ったとおり、
坩堝のようなおもちゃ箱の中に放り込んで忘れてしまうつもりは、毛頭ない。
それでもたまに懐かしんで、思い出すのなら、悪いこたないようにも思えるが、
古いぬいぐるみを取り出して、「ああこいつにはどういう名前をつけたっけなあ。」なんて、
全く思い出せないなんてのは、すっげぇ悲しいことだ。
想い出とはとかく、メルティングな湯沸し機に陥りやすいんだよね。
悪いこた、ないんだけどさ。
最近の僕の文章は、少なからず小沢健二に影響を受けていると思わないではいられません。
別に模倣してるとか、文体を似せてみたとか、そういうわけじゃないんだけど、
彼の書く「文章」が機知溢れる魅力的なものであるのは、わかりきったことだから。
『犬は吠えるがキャラバンは進む』のライナーか、公式HPの文章を見ると、
わかるんじゃないかな。
きっとみんなもおざけんファン。
そうそう、小学校の頃はなぜかオザケンが気に入ってて、
「名前は?」と聞かれると
「尾崎ケンジです」なんて答えて粋がっていたような。ああ、これもメルティングポットなメモリー。
今日はなんだかだらだらと書いている。
内容は薄いが文字密度だけは濃厚だ。なんて。
英語の授業なんかを受けていると勉強がしたくてたまらなくなる。
それとは関係なく、さっき(ほぼ生まれて初めて)漢文の勉強をしてみたんだけど、
語学って面白いな。
これからも漢文を勉強する人にはよく考えてみて欲しいんだけど、
ほら、漢文って英語と語順が似てるじゃんか。
そんなん誰でも知ってるけど。
けど漢文を『品詞分解』してみたり、英訳してみたりした人は、少ないでしょう。
ってなわけでちょっとやってみた。
すると、かなり、興味深い。
例えば
有斉子亦欲学其道
という文。
書き下すと、「斉子なるもの有り、またその道を学ばんと欲す。」になるんだけど、
白文から書き下して、意味を取るのはなかなか難しいし、めんどい。
というわけで英語にしてみた。
A 斉子 also wants to learn the way.
まあこんな感じになりますわな。(固有名詞はそのまんまで勘弁)
さて、よーく見てくださいよ~。
有=A
斉=斉
子=子
亦=also
欲=wants
学=to learn
其=the
道=way
ね。
なかなかでしょ。
だからと言って鵜呑みにして、
全文を英語で訳そうと思っても、無駄です。
漢文法と英語の最大の違いは、
「漢文には主語の省略が有り得る」こと。
英語ではありえない…とは言わないけど、少なくとも普通の平叙文ではないでしょう。
しかし漢文には
故嘗試論之
これの主語はたぶん文脈上作者=荘氏だと思うんですが、
わからんよね、そんなん。
あと、気をつけるべきところは幾らでもある。例えば、
富子之言
この際「富子」の意味するところは考えて欲しくないのですが(笑)、
語順通りに英語にすると
富子 of words
statementsとかでも良し。
間違ってはないと思うけど、
words of 富子
の方が普通よね。きっと。
いやだから富子の意味は考えないでくれっての。
確かにどっちも意味不明かも知れんけど。
富子は人名だからあんまりofとか使わんのよね…たぶん。
※注:僕は頭が悪いくせに適当に書いています。
ところで、僕も江守徹が『ココがヘンだよ日本人』で声を大にして叫んだのを聞くまで
そんなようなことはあんまり考えたことなかったんだけど、
漢文とか漢詩って日本の文化なんだよね。
だって本気で「漢文」をやるんだったら、
「国語」じゃなくて「中国語」の授業をやるべきだし。
でも幾ら漢文やったって中国語はマスターできないんだよね。
返り点や送り仮名がある時点で×。
まあ漢文=中国+日本くらいの勢い。
でも例えば、
「其」=「the」だから、
「其」の後ろには名詞か名詞節が導かれるんだってことがわかると、
また違うんだろうね。
やっぱ漢文って無意味だ…単なる日本の古典としてしか機能してないよ。
或いは翻訳怠ってるだけだよ…
つまり漢文と英語を関連付けて学べば、一挙三ヶ国語だ!ってこと。(笑)
ふう。
テスト前に2時間もかけて誰も読まないような長文書いてどうすんだ。
白いところは読むに退屈なんで、暇な時に読んでください。熟読するとたぶんそれなりにおもろいかも。
2002.5.26(日) ピヨッとる大帝(位1682~1725)〔露〕
くっ…
きさまら…
後悔するぜ
とうとうこの俺さまを
本気(ほんき)で激怒(おこ)らせてしまったようだな
めにもの見せてくれるわっ!
こわっぱめっ
ハァァアアアアアアアアア…!!(溜)
行くぞォオオオオオオ!
必殺あぁぁぁつ!
アァァルカイック・スマァァァアイルゥ!!
↓アルカイック・スマイル
(※資料集17ページ参照)
ネタが尽きました。
いや何のって、
文化祭で何か「特別講義」を開かなければならないのですが、
一昨年は《ドラえもん講座》、去年は《お笑い講座》をやってしまったので、
もうやることがないのです。
というわけでジャッキーさんにやって欲しい事を募集します。
何か思いついた人は(都合により「朝9時半までに新宿アルタ前に集合してください」ネタは省略します)
今のところ、
ドラゴンボールしかないかなあ
と踏んでいるのですが(笑)
ところでこないだまのあけみという歌手に
「私のコンサートで歌ってくれませんか」
とスカウトされたんだけど
よく考えたら
今日なんだよね、リハーサルが。
朝から晩まで図書館で勉強してたよアッハッハ。
この際だ笑うのさ、
それに出てりゃあのアートピアホールの舞台に立てたのに!
図書館、自習室にて。
前:某県立高校演劇部員三年(♀)
右:某県立高校演劇部員二年(♀)
左:壁
後:某我が高校演劇部OG(一個上)
あ…
なんか色んな意味で幸せっぽい。
図書館とかで、知ってる人が隣にいるとなんか安心する。
仲良しさんなら特にだよ。
とまあ大袈裟に言ってみたけど、
まのあけみなんてマイナーすぎて誰も知らないよ
~まのあけみプチ知識~
代表作:海を越えて銃を越えて
キャッチコピー:減点ママの減点ソング
ファースト・アルバム:まのあけみの歌事・育児♪
僕の好きなまのソング:歌詞が「ライ、ライ、ラライラ、ラララライ…」ばっかの曲
2002.5.25(土) ザンギエフを叩いてみれば、文明開化の音がする
刑務所の中の様子ってあんま見ないけど、
昨日テレビで特集が組まれててね。
いや凄いね壮絶だ。
パッと見「北朝鮮の映像か?こりゃ」と思えるくらいの。
だって日本語喋ってるように聞こえないし。
朝鮮人が無理矢理日本語喋らされてるような勢いで。
どーなんかねこの刑務所ってやつは。それにしても…
刑務所以上死刑未満の刑罰ってないのかな。
そりゃあ刑務所がパワーアップするしかないさ。
う~んやっぱり、そうなのかしら?
朝早くから中央図書館の前に並んでいた。9時くらい。
すると公園に住んでるとおぼしき人々が僕の前に。
結構、いい人たちだ。
見ず知らずの子どもへの態度が、なんか微笑ましくて。
で、なんかこんな会話も聞こえてきたりして。
公園人その1「月曜日はどこで時間潰してるんですか?」>公園人その2
ん~。なんか頭ん中、この人たちの生活スタイルが膨らむわ。
図書館は定休だからねぇ…。
そういえば僕の中学時代の英語教師は、
誰一人として外国人と会話できていなかった気がする。
ええんかね、そんなんで。
2002.5.24(金) 故・小さんさん
何気なく、ぱんつ履いたまま座ってみました。
べんざに。
なんて違和感だろうか。
あ、そうそう。
腐ってそうなお茶を飲んだら、一分後にお腹が痛くなりました。
これって、どうなの?
柳家小さんってなんか
ゴールドなイメージあるよね。
僕が思うに、きっと誰もが永遠を手に入れたいと思っている。
問1 以下の文を和訳せよ。
以下の文を英訳せよ。
以下の文をスペイン語訳せよ。
以下の文をジャマイカ語訳せよ。
誰か知的な突っ込みを入れてください。
ジャマイカは英語圏。
誰かもっと知的な突っ込みを入れてください。
ジャマイカの英語にはアフリカ系言語が交じり合ってできた独特の「なまり」があって、
それはパトワと呼ばれ、ほぼ独立した《言語》として用いられているのですよ。
誰かもっともっと知的な突っ込みを入れてください。
僕が最も突っ込んで欲しいところに気付いてください!
例えば今、社会の窓が全開であろうとも
テレビの前のみんなはそれに気付かない。ああ、マドモアゼル。
地球のどこかでカラータイマーが鳴っても
そういえばさあ。
ウルトラマンとかが地球からM78星雲に帰るじゃん。
うまいこと自転してりゃいいよ。
でもそうじゃなかったらさ。
例えばM78星雲がウルトラマン現在地の反対側だったらさ。
微妙に遠回りだよね。
だからって死ぬわけじゃないけど。
月に行くロケットとか
うまくやんないとさ。
遠回りだよね。
うまくやってるんだろうけどさ。うまくやってるんだろうな。
賢いね、なさ。
2002.5.23(木) シャア専用クワトロ=バジーナ
友達からドラゴンボールGTの最終回を借りて見た。
号泣(ごうなき)しました。
ラストシーンとか、その他細かな点では「やっぱGTはGTだな…」と思わせるような微妙な点もあったけど、
神龍の「ドラゴンボールはお前たちの前から姿を消す…」という台詞には思わずほろり。
「いやまさに姿消されるし!」みたいな。
ブルマがパオズ山での出会いを回想するシーンなど…ぐわぁ。
しかし何より、クリリンの扱いがすばらしい。
クリリンの吐く全てが最高のせりふで。
白髪まじりのおっさん=クリリンとちびっこいままの悟空が組み手。
亀のマークの石っころ。
「ウリゴメ」。
はぅあ…。
ピッコロ・ベジータのかっこよさもさらなり。
…たかがGT、されどGT。一長一短ですな。
そう、むろん「短」の部分を強調しないではいられない、そんな自分は元GT否定派。(今はそうでもない)
だってドラゴンボールはあのラストシーンで十分だというのに。
でも「知られざる物語」として楽しむ分には秀作かもね、GT。
フリーザやセルが復活するシーンが大好きです。
何もザーボンやドドリアまで出さなくても…と思うのですがね。いやそれがまた笑えるんだ、うん。
なーんかな。
なんだろな。うーん。
勉強しないとなあ。テスト近い。
~赤ちゃんをあやすとき~
「はーい○○ちゃーん、たかーい、たかーい。」
~お年よりをあやすとき~
「はーいおじいちゃーん、他界ー、他界ー!」
ん…恋する乙女はかわいい。恋してる後輩が可愛くて仕方がない。
成就希望。
夢の中に入り込んだような。
時空間をワープしながら、
物語が脳味噌に流し込まれるような。
あんな感覚。
時を忘れ、
ただベッドの文字を追っかける。
白い白い世界、それしか見えなくて
たまに黄ばんでたりするのも、いみじけれ、みたいなさ。
魅力的な書物達に僕は嫌われているのか
僕が狡猾になりすぎてしまったのか。
黒のインク、それだけがお友達だったあの頃は
「入り込みぐつ」なんか使わなくたって
僕はいつでもその中に居たっていうのにね。
僕は年をとりすぎてしまったのか
僕から興味が取り去られたのか。…そんなわけない。と、思ってはいるのだが!
2002.5.22(水) 骨川スネ毛
平家物語の序や、いろは歌なんかにも言えるんだけど、
僕が徒然草や方丈記が好きだという話は度々聞くと思います。
中学・高校で古典を学んだ人ならば、
その二つの随筆に共通する主題は「無常観」であると答える事でしょう。
そうそう、この世の中に変わらないものなんてないのね。
それはもうその通りであって、「世はさだめなきこそいみじけれ」、そりゃそうだ。
でも逆にそれは悲しい事でもある。いつまでもこのままでは居られないというのは。
盛者必衰会者定離。
僕もいずれは零落れるのだろうし、何言ったって裏返っていく彼や彼女。
ふぅ。
人の心なんてのは、
淡いぜ、淡すぎるぜ、春先のジャケットのように、ほろ淡い。
2002.5.21(火) (見るだけなら)相撲。
体育祭。
割と疲れたり。
「選手宣誓。3年7組、オザキくん」
まさか本当にその名を呼ばれるとは思わなかった。
「宣誓!僕たち、私たち、名古屋市昭和区広池町47番地名古屋市立向陽高等学校の生徒は、スポーツマンシップを乗っ取り威風堂々と闘う事を誓います」
なんかこんなことを喋ったような。
覚えてねえや。
急に言われてもさ…
出場種目は800mリレー。
1走で。
なんか僕と走った人々は
がたいの良さげなスポオツマン系ばっかり。
予選はぼろぼろ。最下位。
決勝(?)では2位でしたー。
出場種目その2は部活動対抗リレー。
このリレーは、「パフォーマンス部門」と「競技部門」に分かれるのですが、
文化部としては唯一「競技部門」にエントリーした我が乗り物研究同好会。(演劇部はパフォーマンス部門)
僕がアイロンを持っていったのはのりけん(乗り物研究同好会)の特製Tシャツを作りました。
背中にプリントです。
4人リレーだから、4枚のTシャツ。
1枚に、一文字ずつ。
※石橋貴明・中居正広らとは無関係です。
対するは、陸上部、野球部、サッカー部、ホッケー部…だっけ?
強豪ぞろいで。
1走=J
2走=生徒会長
3走=陸上部から引き抜いた正式リレーランナー
4走=何故か陸上部より速い乗り研元会長
このメンツなら勝てると思っていた…
がしかし実際は、
体調が思わしくないなどの理由で最下位でした。
総走行距離500m。
たったの500mでこうも疲れるものなのか…
いや、これはアレだ。
三重跳びとかしてたのが悪い。
2002.5.20(月) 車はアフリカでなおそうー
首筋の傷が僕の人生を変えるかも知れません。
僕が飛ばしすぎたジョークさ。
されどそれが全てなんだね。真実はいつもひとつ。けど誰もそれを知らない。
速単上級編
一文赤本
解説徒然草
私はその「しかしながら」がだいきらい、それ一つで
いままでのいい話が帳消しになる。「しかしながら」など
地獄に堕ちればいい! 「しかしながら」はまるで
牢獄の番人、あとから極悪人がついてくる。―――クレオパトラ
「愛しています、ああ!
しかしながら――、…」
2002.5.19(日) バスルームで神を斬る100の方法
髪を切りました。バスルームでひとりきり大暴れしました。
ピストルならいつでもポケットの中にあります。
このサイトを開設して22ヶ月以上が経過しました。
これと同じネタ、何回使ったんだろ。
髪切る度に同じ事言ってるよ。
ふふ。
毛を伐採したよ
ひさびさにめがね(だて)もかけてみてさ
このめがねの形状が絶妙だったね
おかげでちょっといじくると、いとうせいこうみたいになるさ
できたばっかの図書館+休日=せきとり合戦どすこい。
席の需要、高し。
非能率的な勉強をしてる奴が座っているわけにはいかない。
というわけで午後3時、曇り空に熱く焼けたアスファルトを尻目に、
予定より2時間早く切り上げて帰宅。
引退したのに台本検討らしきものにいそしむ。
さて、
図書館の自習室。
しばしば利用するのだが
飲食禁止。
でも、飲んだり食ったりしてる奴は多い。
大音量で音楽聴いててうざい奴もいるし
ナンパしに来る奴とか
喋っててたまにうるせぇ奴とか
頭の悪い奴とか(これは仕方ない)
ってか、30分以上席空ける奴は荷物持って出てけ。
座りたくても座れない人たちが五万といるんだ。
…シートキープってすっげぇうざいんだよね。僕はまずしない。
「後から知り合いが来るから…」ってその時その場に来てねぇ奴が悪いんだよ!
僕は今日その信念に従いそれをしなかったせいでナミダをのんだんだけどね。不条理だ。
昼飯食いに行くなら荷物持って出てけ。
僕は飲まず食わずでひたすら勉学ってると言うのに。
自習室はガラガラになのに部屋の外で待ってる人が居るってどういうことすかね。
椅子は殆ど空いているのに、
「机は」一個も空いてない。ばかげた話だ。
まあいいや。
すごい一言、「まあいいや」
これで全てが無に帰る。
《さっきの結論;賢い奴よりずる賢い奴が勝つ。》
↑だがあくまでも結局は「まあいいや」に至る結論である。
お母さん
僕のお母さん
南こうせつが大好きなお母さん
最近インターネットにはまっているお母さん
南こうせつのコンサートに足繁く通うお母さん
最近インターネットにはまっているお母さん
南こうせつ関連のホームページに足繁く通うお母さん
いいよ別に僕は南こうせつを否定するつもりはないよお母さん
彼の本名は「南高節」らしいよ微妙にださいよお母さん
それでも僕は止めないよ。コンサートでもホームページでも行くがいいさ
でも…
でもさ…
でもさお母さん
お願いダーカーラー
壁紙だけはいじらないどくれよお母(っか)さん
お願いダーキャーラー
壁紙に
壁紙にさ
家族みんながみる壁紙にさ
パソコンつけると必ずみえる壁紙にさ
南こうせつのどアップを設定するのだけはやめとくれよお母(っか)さん
例1
例2
2002.5.18(土) 雨 時々 止む
前にも書いたな。
そう、5月5日の日記に似たようなことが書いてあるから、参照してもらうといいと思うんだけど。
僕等が過ごす「時間」っていうのは
実は幾つかの単位によって区切られていて
そのごくごく僅かな粒子の中に全ては生きているわけで。
つまり1時間を過ごす間に実は60分が過ぎ本当は3600秒が過ぎているというわけさ。
無駄だと思う時間を全て排斥したなら、
それはそれは充実した時間を過ごせるんだろうね。
勉強しながらそう思った。
例えば辞書を引くのがもう一秒速くなれば。
100語引く頃には100秒の時間が貯金できるわけで…
ドラえもんに、そういう話があったなあ。
英語のことわざにこういうのがある。
You cannot eat your cake and have it.
(ケーキを食べて、しかもそれを持っていることはできない)
「両方うまいぐあいにはいかない」という意味。
はて。
ドラえもんに、そういう話があったなあ。
天才、野比のび太は
『バイバイン』(てんとう虫コミックス17巻収録)
の中でこう言っている。
のび太「う~ん……。」
ドラえもん「何をうなってるんだ。」
のび太「う~ん、実にこまった。
このくりまんじゅう、
食べるとうまいけどなくなるだろ。
食べないとなくならないけど、
うまくないだろ。
たべてもなくならないようにできないかなあ…。」
また、
『おかし牧場』(てんとう虫コミックス24巻収録)では、
こうも言っている。
のび太「ひさしぶりだなあ、
こんな大きなのをまるごと手にいれたのは。
しかしこれをたべると…、
ふたたびチョコレートにめぐりあえるのは、
はたしていつの日か……。
なぜだ!!
なぜおかしは
たべるとなくなるのだ!!」
これは明らかに
You cannot eat your cake and have it.ということわざに込められた戒めである。
昔も今も、人々は変わらず同じ苦悩を抱えていたと言える(?)。
…F先生はそんなこと意識していたわけではないかもしれないが(笑)、
そういうところが、ドラえもんを本当に楽しむって事なのかもなあ、と最近思い始めてきた。
何度も読み返してみると、色々なことがわかるもんでね。
さて今日は何故久々にドラえもんの話題(しかもちょっと知的)かというと、
まあ図書館でずっと英語の勉強してたってことからなんだけど
実はその後に七ツ寺共同スタジオという劇場(…。)に赴き、
まあ別に用も無かったんですが、
とあるお芝居のオーディションがありまして、
刈馬カオスという人の打つお芝居なのですが、その人が、
「女にモテモテのジャッキーくんは、適当にすぐ横にいる、
何か南国の大きな葉っぱで常時涼しい風を送ってくれる取り巻きの女の子たちを推薦してください。」
というので、
取り巻きをひとり、推薦しときました。
いや別にあくまでその子が自分の意志で行ったんだけどさ。
「受けたら?」とは言ったけど。
まあ、んなので、
どなもんかと見学しに行った次第で。
J「あ、刈馬さ~ん、うちの取り巻き来ました~?」
刈「あー来た来た。
二人くらい。」
………。
…誰?
謎は深まるばかりで、
まあどうでもいいやと思って、
刈馬氏等とお喋りを繰り広げていたのですが、
そこにどこからともなく謎の声。
「あはは。じいつに、くうだらないぃ」
…!
ドラえもん語!
「カッカ、カッカ」
誰だ?
「サラサラサラノチョイチョイ」
いったい誰がこんな
マイナーな台詞を
丸暗記してるんだ?
「うまれてはじめてたべた」
振り返ると、そこには…
女優
2002.5.17(金) 爆笑問題の田中さんが突っ込んでいました。「転がる夢なんだよ!追いかけていたいのは!」
ゆず
ゆづ
ゆば
ゆげ
ユダ。
クラスでオザケンがプチ流行。
『痛快ウキウキ通り』なら2~3割の生徒は理解してくれることが判明。
1割は『ラブリー』。
『カローラIIに乗って』なら10割。
0.7割くらいで『強い気持ち・強い愛』。
1.2割が『大人になれば』。
『Buddy』は0割。
…悲しい。
『戦場のボーイズ・ライフ』誰も知らん。
ヘイヘイヘイのエンディングだったのに。
みなさんはどの程度知っていますか…
パンがなければ菓子パンを食べればいいのに。
パンがなければ悟飯を食べればいいのに。
パンがなければ池畑慎之介を食べればいいのに。
パンパンがなければ悟空とチチは結婚することがなかったのに。
(難易度)
↑低い
↓高い
2002.5.16(木) 小泉~。小泉、純一郎~。立ってくれんかな~。
今日の
流行語。
Early And Night(早く そして夜)
ありえない。
外人風に発音しましょう。
(例;ワータシ日本語ア~リエナーイ。)
そんなこんなでネ。
遠足でしたよ、遠足。ワンデイホームルーム。
しあわせ村(The Village Of Shiawase)というところに行って、
温水プールを横目に
ボブスレーをしました。
あと、
うんていとか、
つりわとかしました。
第一村人(だいいちむらびと)を3~4人発見しました。
村の中に
「SINWA」という会社の自販機(初見)を見つけて、
「アルプス一万尺」(乳性飲料・微炭酸)を飲みました。
「桃とプラムの天然水」(明らかにJTのパクり)を飲みました。
(「カフェオレ・パリの休日」と
「エスプレッソ・ローマの休日」は怖くて飲めませんでした。)
あとは…
そんだけ。
帰り道、まあ当然のように
僕だけ自転車だったわけですが。
ジャッキーは稲武(一年生の合宿先)へ(自転車で)行くのか否かと
囁かれていましたが
「行っちゃヤダー」という女の子が
3名ほど居たので
やめて
「尾崎山」に行こうとしたら
道に迷って
その近くに住んでる友達のアッシーをしてあげようとしたけど
結局いちゃいちゃねばねばとして帰りました。
小泉~。小泉、純一郎~。ハイ立ってくれんかな~。
過去ログ
前の日記
次の日記
TOP