2001年2月後半の行い(Jacky)

 過去ログ  2001年2月前半  2001年2月後半  2001年3月前半  TOP
2001.2.28(水) ドラえもんルンバ

偏差値なんぼ 点数なんぼ 数字だけでも 困ります
笑ってなんぼ 夢見てなんぼ 子供のやる気を 育ててよ
教育 発育 どこへ行く ・・・・・・・・・・・・ マンボ。
・・・・・・・・・・・・の部分ってなんて言ってるんでしょうね。

テストも無事終わり、今日からは部活も始まります。
今日は練習じゃなくて、主に会議でした。でもほとんど雑談でした。
いやしかし。楽しいもんですな、雑談も。
演劇部における雑談は、お笑い戦争みたいなもんです。
誰もがボケる機会をうかがい、そしてボケには間髪入れず敏感に突っ込みます。
なんて言ってますが、実際はごく自然にボケが飛び出して、ごく自然に突っ込んでます。誰もが。
そういう体質になっているんです。
だからとても気持ちの良い空間です。
きっとうちの演劇部にいるだけで、誰でも自然にボケと突っ込みが身に付くでしょう。
なんだかなぁ、凄まじいよ。
全員がボケであり、突っ込みであり、そしてまた客でもあるんだから。
今日はすごい笑った。また、笑わせたように思う。
普段から僕は人を笑わせるのが大好きです。
しかし、まあ、僕のはいわゆる大衆的なネタでなく、わかる人にしかわからないネタが多いのです。
ある特定の人だけのツボをくすぐってみたり、自分にしかわからないようなギャグを小声で言ってみたり。
でも、演劇部にいる時はなるべく避けて・・・るつもりでも結局言ってるようですけども。
今まで何度か「お笑いにでもなるのか」とかいう的はずれな質問をされたことがありますが、向いてません。
時間をかけてネタを考えることもあまり得意ではありませんし、最近はこんなことを考えるのです。
例えば、スペイン人が2人で話しているところに、どこの国の人が話に割り込んできたら一番面白いか。
これは、どこの国の人でもいいんです、異言語であれば。
でも、それをあえて選ぶとしたら、それはセンス。ひょっとしたら、知識も必要だろう。
スペインの国際情勢を見通した上でどこの国が参加してきたら面白いか、というのもあるかもしれない。
でもやっぱり、センス。
たとえば「ボスニア・ヘルツェゴビナ人」とか言っても、ベタ過ぎる。それに、広がりがない。
こういうのは、マイナーで、響きの面白い国を持ってくるか、
それともメジャーで、スペインと何らかの関係のある国を持ってくるか、
あるいは知名度はどうでもいいから、外見や言語の面白さやギャップで攻めるか。
僕には決められません。
どれかと言ったら、三番目が面白いと思いますが、どの国か、と限定するのは無理です。
こういう選抜が巧いのは、ダウンタウンの松本人志。センスがずば抜けている。勝てない。
さて、あなたならどこの国の人にしますか?

2001.2.27(火) ホネホネロックでいつでも俺は

キッズ・リターンごっこしよう。
テストが終わって教室を出た僕は、一緒に歩いていた友達に向かって言った。
「なにそれ」
パッと考えついた名前だった。「自転車で2人乗りするのさ」
彼は電車通学なので、具合がいい。僕は北野武の映画『キッズ・リターン』でやっていた2人乗りをしてみたかったのだ。
実は、その乗り方を知ったのは鳥山明の『小助さま力丸さま-コンペイ島の竜-』というアニメだったのだが、マイナーだし、それに『キッズ・リターン』は実写で、リアルで、最近見たばかりだったからである。
まず、ひとりが普通に自転車のサドルにまたがって、ハンドルを握る。
んで、もうひとりが後ろ向きにハンドルの真ん中に座って、ペダルを漕ぐ。
つまり、漕ぐ人と運転する人が違う、いわゆるマニュファクチュアである。
彼がペダルを漕いで、僕がハンドルを握った。
結構、できるものである。
初めもたつくが、やがて少しふらついてはいるが安定して走れるようになった。
いろんな人に見られる。この段階でまだ門を出ていなかった。それに今、もう一つの門は工事のため進入禁止になっているので、ほぼ全校生徒がこの門を通る。更に悪いことには、これから進もうとする道は駅へと続く道で即ち、かなりの生徒が往来する道である。その中を「キッズ・リターンごっこ」しながら走るというのは、普通の人にとってはさぞかし恥ずかしく、耐え難いことであろう、しかし僕も彼も、そんなことは全く気にせず、ただ、楽しんだ。2人でなかやまきんに君の口まねをしながら、ずんずん進んだ。
しばらくして、転んだ。2人して道の真ん中に放り出されて、そのまま道路に寝ころびながらアホの子みたいに笑った。2人でげらげらと笑った。帯紐解いて笑うという感じだろうか。全く、男子高校生というのは時として小学生である。その点、女性は偉い。笑っている僕らの横を生徒達が通過して行くが、気にしない。笑いながら、足をすりむいていることに気付いた。見ると、血。血が出ている。真っ赤っかな血が、太さ2,3ミリ、長さ2センチくらいの傷口から少し垂れている。僕はまた笑った。血が出ているが、その傷口は白い。何だろう、骨?僕の骨か。すりむいたのは向こうずね、最も皮と骨との間が薄い所である。それが骨であっても、おかしくはない。おいおい骨だよ骨。と笑いながら言うと、彼は心配してくれた。しかし、全く痛くない。脛は、弁慶の泣き所とは言うが、こと擦り傷・切り傷に関しては、全くと言っていいほど痛みを伴わないらしい。僕は新しい発見に半ば胸躍らせながら、「次は僕が漕ごう」と言った。
乗り方を交換したら、非常に具合が良かった。すいすいと人をかき分けて、順調なスピードで進んだ。一カ所だけ、車の往来する道路の傍らに、狭い歩道があって、そこだけはゆっくりと、自転車を降りて進んだ。ついでに僕は、すねの傷口を見た。先ほどよりも出血が激しくなっている。よく見ると傷は2つあって、上下10センチはその2つの傷口から出る血に染まっていた。僕は財布の中から絆創膏を1つだけ出して、大きいほうの傷口に張った。備えあれば憂いなし、Not only 備え but also 憂い (備えだけでなく、憂いも)である。僕は新撰組の沖田総司にでもなった気分だった。どこかから、「沖田、備えがいいな」という声が聞こえてきたような気がした。
その後も「キッズ・リターンごっこ」は順調に続き、かなり慣れてきて、なかやまきんに君の口まねも板についてきた。「サイド・チェスト」。この一言だけでも僕らは笑った。
駅に着くということは、キッズ・リターンもラストシーンに差し掛かったところだ。
「キッズ・リターンごっこも、ここで終わりかぁ」
「ばか、まだ始まってもいねぇよ」

2001.2.26(月) 靴下は履いてて欲しいかも。あっ、いや片方だけでいいや。

中川に浮かぶ 夕日をめがけて
小石を蹴ったら 靴まで飛んで
ジョギングしていた 大工の頭領に
ガキのまんまだと 笑われたのさ
どこかに元気を 落っことしても
葛飾亀有 あくびを一つ
変わらない町並みが 妙に優しいよ
トンガリ帽子の 取水塔から
帝釈天へと 夕日が落ちる
明日もこうして 終わるんだね
葛飾柴又 幸せだって
無くして気が付いた バカな俺だから

                            (C)森雪之丞

これはご存知『こちら葛飾区亀有公園前交番』の主題歌ですね。
ここに載せたのはいわゆるTVサイズ、つまりCDに入っているバージョンとはかなり異なるはずです。
でも今日はこれだけを参考にして読み解いて行きましょう。
これは亀有を舞台としたアニメ『こち亀』の主題歌です。
だから亀有を歌った歌かと思いきや、そうじゃないみたいです。
「柴又」という地名が出てきます。『男はつらいよ』の寅さんで有名なところです。
実は「亀有」よりも「柴又」の方がメインなんですね。
他にも場所を特定する固有名詞がいくつか出てきます。
「中川」「帝釈天」などがそうです。
前者は中川圭一巡査の事ではなく、河川の名前です。
この「中川」は、亀有のすぐ近くを流れていて、漫画の中にも度々登場します。
「帝釈天」は、「柴又」にあって、「柴又帝釈天」という神社です。
しかしどちらも、歌の歌詞から見ると、位置関係は関係ないように思えます。
「中川」は亀有を流れているし、亀有からでも「帝釈天」は見えるはずです。
しかし、「中川」も「帝釈天」も、亀有から見て東の方向に位置しているのです。
歌詞には、「中川に浮かぶ夕日」「帝釈天へと夕日が落ちる」とあります。
「中川」に夕日が浮かぶのは、亀有でも柴又でもあり得ます。
しかし、「帝釈天」に夕日が沈む姿は、亀有から見ることはできないのです。
太陽は東から登って西に沈みますよね。
夕日は西にしか存在しないのです。
だから、この歌の歌われている場所は、少なくとも帝釈天の西側、つまり亀有では有り得ません。
葛飾区の柴又以東か、ひょっとしたら江戸川区の北部であると考えられます。

だからなんだ?

まあ、フルコーラスで聴いたことがないので全体的にどのような歌詞であるのかはわかりません。
だから、この机上の空論的勝手な推測はどこまで当てになるかわかったもんじゃないです、あしからず。

今日のメニューは英語文法と生物ⅠB。
あっ、そうそう。僕、これから半角カナとか、機種依存文字とか使っていこうかなぁと思ってます。
何故かは秘密。ハァハァ←危
影響されやすいなぁ、僕。
英語文法は結構できました。生物は赤点寸止です。
ちゃんと勉強してれば100点だったけどさ(誰でもそうだっつーの)。
ソーダ、ソーダ、クリームソーダ。(『タカモリが走る』より)
ソーダ村のソーダさんがソーダ飲んで死んだソーダ。お葬式にはソーダ饅頭出たソーダ。(某サイトのパクリ+α)

2001.2.25(日) あゆデザイン

「グッドモーニングエブリバディ」
「ハマザキ君!今何時だ」
「カチョー、何度も言わせてもらいますケド・・・ハマザキじゃなくてハマサキ!にごらないんス!」
「わかったわかった」
「ヨロシーッ」
「ヌヌー」
「ところでカチョさん、昨日コレだったんですって?」
「ブホッ」
「自分も渓流釣りは未経験なのでありマス!」
「キミねぇ、朝一番からコレの話かね」
「アタシも来週にでも行ってきますか。ところで課長」
「なんだっ」
「営業中に鈴さんから電話あったらヨロシク言っといてチョーライ」
「課の電話を私用に使うなー!」
「シーハーシーハー、んじゃま、行ってきます」
「クソっ、万年平男め・・・ イテテテ、胃薬胃薬」
ジリリリリ、ジリリリリ。
「ハイこちら営業3課・・・」
「鈴木という者ですが浜崎伝助社員は・・・」
「アナタ!」
「はい?」
「もうちょっと時と場所ってもんを考えてダイヤル回してクダサーイ!」
ガチャッ。
「切れた・・・」
「全くあの鈴木とか言うジーさんは・・・」
ジリリリリ、ジリリリリ。
「アンタいい加減に・・・ ギョッ!社社社シャチョー・・・」
「どうかしたかね佐々木君」
「イエイエとんだご無礼を・・・ペコペコ」
「今日の昼はどうだね、空いとるかね」
「はあ、空いておりますが」
「一緒にウナギでもどうかと思ったのだが」
「ホホホホ本当でございますかっ」
「待ってますよ」
「お、おありがとうございます!」
チリン。
「社長直々に昼食の誘い・・・一介の課長ごときであるこの私が・・・ウヒョッ(ピョン)」
「ドモドモ」
「ハ、浜崎君、お早いお戻りですな」
「佐藤製薬の契約の件ですが・・・」
「決まったか!」
「あちらの部長さんがコレ好きでございまして」
「ズルッ」
「来週は一緒に渓流釣りの約束を・・・」
「バカモンッ!契約はどうした!」
「アッ、忘れてた」
「バカモーン、バカモーン」
「じゃ、チョッキってことで。もう一度行ってきます!」
「二度と帰ってくるなー!イテテテ、胃が、胃が・・・」

「タライマー」
「おかえりなさいハマちゃん」
「次の日曜は渓流釣りだ」
「鈴さんと一緒なの?」
「インヤ、佐藤製薬のオエライさんと」
「へ~、珍しいじゃない」
「そのおかげで契約もバッチシよん」
「うふふふ・・・バッチシ、ね」
「バッチシ、よ~ん」
「ウフフフ・・・」
「アハハハ・・・」
モチロン今夜は・・・
合体。

はい、これがやりたかっただけです。合体。いいですねぇ。
くれぐれも西田敏行や谷啓や三國連太郎の顔を想像しながら読まないで下さい。
「やけあとの元気くん」を想像していただければ間違いはないでしょう。
どうして社長は佐々木課長を食事に誘ったんでしょうねぇ。
何か考えがあるのカナ?

今日は『タックインのなごやんサンデー』という、新聞にも載っていないような小さな放送局のラジオ番組を聴きました。
スピードの曲が6曲ほど流れたのが面白かったです。
『Go!Go!HEAVEN』が流れたときは笑いが止まりませんでした。
「わたしのマイグラジエイション」とかほざいてました。「頭痛が痛い」みたいなもんですね。
聴きつつ、NHKの『笑いが一番』を見て、
ルート33はだいぶ安全に笑いを取るようになってきたな。
GO・JOはやっぱめちゃくちゃ演技上手いな。
爆笑問題は本当にコンスタントに笑わせてくれるな。
あした順子・ひろしはそろそろヤバイだろ。
ところで、『タックインのなごやんサンデー』に、こんな人がゲストで出てきました。

『やりからかす』 クスター・キョロ
 やりからかす やりからかす
 おみゃーとやりからかす
 やりからかす やりからかす
 朝までやりからかす


ヤマグチキョウコというウクレレを持ったタックイン沢さんと同い年くらいの女性です。
名古屋弁の歌を歌ってました。
とっても高い声で、明るく楽しく朗らかに歌い上げていました。
名古屋弁のわからない人のために、標準語訳。

 やりまくる やりまくる
 おまえとやりまくる
 やりまくる やりまくる
 朝までやりまくる


なんだか国本武春みたいな芸風です。
浪曲で「ほうら濡れているよ、ベンベン」とかやってる人ね。
ちょっと前に『くまのプー太郎』というアニメの歌を歌ってました。
『元気を出して節』。
「元気を出して、おくんなさぁ~い。今はそれしか言えないけ~れど~」
とかいう奴ね。そんな国本武春みたいな芸風で、結構面白かった。
声はYOUとかいう芸能人もどきの女の人に似てます。
どっかで見かけたら教えて。

2001.2.24(土) 嘘だと言ってよ、バーニィ

今日はネットサーフィンに明け暮れた一日でした。
極山裕さん(本人)、川本祐太郎さん(本人)、夏緑さん(本人)、藤原カムイさん(公式)、タックイン沢さん(本人)、レッドカンパニー(公式)、結城恭介さん(本人)、奥井亜紀さん(公式)など、有名人(?)のHPをまわりまくりました。
中でも、頑張れタックイン。戦場までは何マイル?
吉本興業のタックイン。茶色の瞳に映るもの
沢さんが34歳、三根さんが32歳。虹の果てには?
ココリコのオールナイトニッポンコム
に出演するそうです。
全国進出だタックイン。河を渡って木立を抜けて
タックインの三根さんは、なんと僕の父の教え子です。
それだけに親子揃って思い入れが強いです。
現在、ラジオのレギュラーが3本と、週1で劇場があるそうです。
みんなで聴きましょう、ポケットの中の戦争
FMたじみ『タックインのごはんできたよ!』(毎週月曜日 17:00~20:00)
東海ラジオ『土曜はごきげん天野良春ショー』(毎週土曜日 16:00~16:50)
FM DANVO『なごやんサンデー』(毎週日曜日 13:00~16:30)

明日は絶対『なごやんサンデー』を聴かねば。
ていうか絶対これ読んでる人タックインなんて知らないでしょ!
ああ無名さ! それがどうしたっ。
僕はファンだっ!
たとえ面白くないとみんなが言っても、
ジャッキーは、タックインを応援しています。

あと、したことと言ったら・・・
昔の少年ガンガンを分解したことと、
あっ、そうだ。本屋に行った。
今月の時刻表(大型)を立ち読みしてきました。
ドラえもん列車、今年も津軽海峡を走ります。と、ここまでは知ってます。
知りたかったのは、これ。
快速「海峡」にもドラえもんカーが連結されない車両があるのです。
連結されるのは、2・4・7・8・10・11・13号です。
つまり、連結されないのは1・3・6・9・12号。
この数列は 初項=1,2≦n≦5のとき、3n-3 ですね。
簡単に言えば、1と3の倍数の数が連結されないわけです。
う~ん、計画が立てづらくなったぞ。
本も買いました。
-ここから先はわかる人にしかわからないので読み飛ばしちゃって-
浅野りんの『PON!とキマイラ』6巻と、Gファンタジー2001年3月号。
PONキマは相変わらず面白い。雑誌で一度読んでいても、やっぱり笑ってしまいます。
『うる星やつら』に似ているのは否めませんけど。
Gファンタジー。
天野こずえ『クレセントノイズ』が最終回でした。
これは面白いんですが、途中で方向性がおかしくなってきて、後半はあまり好みでは無くなっていたので、終わってホッとしたと言えば失礼ですが、あのまま続くよりは良いと思いました。第2部に続くとのことですが、たぶん続かないでしょう。
夜麻みゆき『刻の大地』は、どんどん面白くなります。
今、謎がどんどん解けていっているところです。
イールズオーヴァとイリアが出会って、さてどうなることやら。やっぱり夜麻さん最高っす。
高田慎一郎『神様のつくりかた』は、相変わらずキャラの描き分けが・・・
みんな同じ顔じゃ!
そんなこんなで、昨日、今日と1分も勉強していませんですハイ。

(買ったよ)
PON!とキマイラ  浅野りん
Gファンタジー(2001年3月号)


2001.2.23(金) 寝るときはお襁褓を

数学Aはいつもよりできた感じ。
家庭科Iは全く勉強しなかった割にはかなりできた感じ。
オーラルコミュニケーションBはほとんど勘に頼った感じ。
明日から2連休になります。
今日、明日でどれだけ勉強するかでその後のテストが変わります。
帰り道、ついつい友達と一緒に古本屋に寄ってしまいまして。
それはそれでいいんですけども。
ま~やる気も出ませんわな。
CD『ドラ1』を聴いて昼寝してご飯食べてまた昼寝してドラえもん見てぐるぐるナインティナイン見てミュージックステーション垂れ流してたけしの誰でもピカソ見てやっとこささて勉強するかと思い立ち現代国語で太宰治の『富嶽百景』が出題されるのでテスト勉強という名目のもと太宰治の本を読みまくる。んで寝る。野猿のオールナイトニッポンが聴けなかったのが自己嫌悪事項。
ところで、ドラえもん最近少しだけ面白くなってきました。
この程度なら毎週見てもいいかな。
再放送はタイトルのバックがオレンジで、ドラえもんがジャンプしてひっくり返るやつだった。
つまり、僕が小さい頃に見ていたくらいの時代の作品です。
本当は80年代の作品が見たいんですけども。
ぐるナイはどうでしょう、ワカサギ釣りの企画があまりにつまらなかったので途中で消してしまいました。
ウリナリは見るの忘れました。
ウリナリも最近は許せるようになってきました。僕の感性が丸くなっただけでしょうか。

耳温計、エミリーちゃんも愛用。

喜多郎がグラミー賞を取りました。
特ダネ! で小倉さんが熱弁してました。
でも僕は喜多郎そんなに好きじゃないのです。
坂本龍一さんが喜多郎好きくないと言っていたような気がするし。
でも、喜多郎の家は僕の家から自転車で5分位の所にあります。
喜多郎の息子は、いじめられっ子らしいです。

最後まで信じ続けたい。
最後まで思い続けたい。
自分の生きる意味があるはず、と。
醒めた目でわらいかけてる、魂を侵された奴、涙を流す痛みはあるのか。
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ、ポイズン。
俺は俺を騙す事無く生きていく、オーオー。

一昨日は反町奈々子さんの誕生日でした。
おめでとうございます。

2001.2.22(木) ダメージをっ。

予告通り、現代社会と保健のテストだったわけです。
昨日は社会しか勉強しなかった。
だから、社会にかけては自信があったつもりなのですが、実力・時事問題が多く出題されたため、授業の範囲しかカバーしてなかった僕は痛手を被りました。そこそこいい点は取れたと思うが、不満である。
保健は・・・
僕はひょっとしたら天才なのではないでしょうか。
昨日は学校で語呂合わせを覚えただけ。
自習の時間も、クラスメイトと鳥山明やライジンオーの話をしていただけだった。
家に帰ってからはノートも、教科書すら開いてません。
それなのに、どうしたことでしょうか。
かなり覚えてました。
保健の授業は割とまじめに受けているので、内容は結構記憶されていたのです。
う~ん、流石。
平均点はあるかな~。あるといいな。

明日は数学AとオーラルコミュニケーションBと家庭科Iです。
はっきり言ってどの教科もやる気が起きません。
数学Aだけはやっておかないと赤点っぽいのでやりますけど。
でも、やっぱりやる気はないのです。
さっきから1時間以上時刻表読んでます。
北海道探検旅行の計画を練っていたら、時間が経つのを忘れてしまいました。
そして、パソコンの電源を入れてしまいました。
恐らく1時間はここに座っているでしょう。

またも『絶対無敵ライジンオー』にはまり出しましたよ。
とりあえず全話見たい。
小説読みたい。
CD聴きたい。
今日はとりあえず音楽CDを聴いてました。いや、いいね全く。

2001.2.21(水) 魔王強制バイキュー「イメクマ」「えっ?」「ウィ~!」

麻疹・黄熱・狂犬病・性器クラミジア感染症・梅毒・Q熱・インフルエンザ・メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症・クリプトスポリジウム症・マラリア・エイズ・ウィルス性肝炎(第1類)。

明日は現代社会と保健のテストです。
テスト勉強をしている僕の携帯電話に、一通のメールが。
杉本くんからです。
「行く(19)ぜこのヤロー(86)ペレストロイカ」
猪木かい。
返信。
「行く(19)なこの(75)ヤロー(86)主要先進国首脳会談及び先進7カ国蔵相・中央銀行総裁会議設立」
更に返ってくるメール。
「一休(19)シワシワ(48)朝鮮成立」
返信返信ま~た返信。返信返信(2番だワン)。←ガンバルガーネタ
「一休(19)シクシク(49)中国成立」
「いくいな(1917)あきこだロシア革命」
「ヒクソン(19)シコシコ(45)大戦終結」
ヒマですな、我ら。

学校では、第2類に分類される感染症の覚え方を教えてもらいました。
【チョウパポ、コージ、赤!】だそうです。
腸チフス・パラチフス・ポリオ・コレラ・ジフテリア・赤痢の意。
パポパポ星からやってきたパポパポ星人は、コージ君の家に居候しています。
コージ君は中国人のチョウさんという娘のことが好きなんだそうです。
コージ君とパポパポ星人が道を歩いていると、向こうからチョウさんがやってきます。それをパポパポ星人が発見して、
「チョウパポ、」
コージ君のほうを振り返ると、
「コージ、」
コージ君は顔を顔を赤らめています。
「赤!」

空耳アワーのテーマ曲を歌っているHIROSHI&MIDORIって誰ですか。

2001.2.20(火) ムカミ・カマウ

僕は数えで18歳の高校一年生です。
よく考えたら18歳でした。
別に11の次が14だと思いこんでいたわけではないです。
↑このネタわかるひと手、挙げて。
というわけで、本もびでおも五反田も地下の映画館もOKです。
アイズ・ワイド・シャットも見に行けます。
だけど、
盗んだバイクで走り出したり、(15)
くわえ煙草で地図を描いてみたり、(17)
そこがあぶなかったり、(16)
伊代はまだ・・・だったり、(16)
ねえやは嫁に行ったり、(15)
主題歌がサバイバルダンスだったり、(17)
あたしの人生暗かったり、(15・16・17)
不良と呼ばれたり、(15)
サンダーライガーだったり、(14ん)

そういうことができなくなったと思うと、ちょっと悲しいです。
尾崎豊『15の夜』
尾崎豊『17歳の地図』
シブがき隊『NAI・NAI16』
松本伊代『ヒロミ’s(仮タイトル)』
童謡なにがし『赤とんぼ』
内田有紀ドラマ『17歳』
藤圭子『圭子の夢は夜ひらく』
ザ・チェッカーズ『ギザギザハートの子守歌』
残りは秘密。

↑答え

久しぶりに『絶対無敵ライジンオー』を見た。
49話と50話と51話。早い話がいわゆる最終回三部作。
泣いた。
面白いな、やっぱり。

2001.2.19(月) Rev.Martin Luther King,Jr.

僕はどうやら本当に、学校の先生とやらになりたいみたいです。
これは小学校の時から漠然と思ってはいたのですが。
最近、自分が教師になって授業をしている場面を頭に思い描いていることが多い。
まじめに教えていたり、テレビの話をしていたり、想い出話をしていたりと様々、そんな場面を空想していると、たまらなく楽しい。
にしても、なぜ教師なのか。
建前上は、いい先生が少ないから自分がなるんだとか、現代の教育指針が間違っているだとか、未来を担う子供達を自分の手で育てたいんだとか、そういうのがありますが、やっぱり第一に、ガキ共が好きだから。
教えるっていうことも好きだし、人前で喋るのも好き。なにより、自分の考えていることやなんかを、他の人に伝えられて、しかもそれがその人たちに大きな影響を及ぼすことがあるというのが、素晴らしいんだと思う。
子供たちは、家族、先生、クラスメイト。ほとんどこの三種類の人間としか触れあわないわけです。
その中でも、いちばん子供たちの人格形成を一手に任されているのは、先生じゃないでしょうか。
ちょっと自己中な動機ですけど、それも大きいんです。
そして、教師という職業には浪漫があります。
3年B組金八先生。
僕はこのドラマが大好きです。
実際、このドラマがきっかけで仲良くなれた友達もいるし、いろんな意味でこのドラマには感謝です。
学校内には、浪漫が溢れています。
たくさんの生徒がいます、たくさんの行事があり、いくつかの事件も起きます、そして、マドンナ先生もいます。
まーなんというか、憧れでしょうね、一種の。
なんという不純な動機でしょうかね。
僕は青春野郎です。
少なくともあと3,4回は修学旅行に行きたいです。
教師になれば、何回でも行けます。
運動会だって何回でもできるし、卒業式の感動だって何度でも味わえます。
不純過ぎる動機です。
卒業生と同窓会もできるし、そいつらと友達になるのもいいでしょう。
普通の仕事よりも、若い人脈が増えるかと思いますし。
おっさんと付き合ったってつまんないじゃん。
【削除】

2001.2.18(日) Joe sey it.

太宰治の『女生徒』を読んだのですが。
ちょっぴり衝撃。太宰はすごいや。
何もないところから全てを創っている感じがするのです。
『女生徒』は太宰ファンの日記がもとになったとされていますが、そういう意味でなく。
ストーリーを組み立てていくのではなく、「女生徒が朝起きてから夜眠るまで」というあらかじめ決められた流れに沿って、女生徒の行動、思考を張り付けているのです。こんな手法は、まずできるものではない。
その思考にしたって、ものすごい。女生徒の頭の中は、話の流れに全く何の関係もなく、いや話の流れなんてあってないようなものであるのに、ゼロという状態から「女生徒はこんなことを考えている」という事実を創ってしまい、しかもそれだけで中編小説を書き上げられるところもすごい。思考の内容についても、詩的で、的を射ており、若くて、思春期で、共感できて、「これは女生徒が考えているのだ」と素直に感じることもできる。このテクニックは恐ろしい。
こんな作品を読んでしまうと、自分がどれだけへぼいことかわかってしまいます。
たくさん本も読まねばならねば。

2001.2.17(土) オオヤマノボッタ

松本零士の『男おいどん』を読んで、どうせ生きるのならば大山昇太のように生きたいと思った。
松本零士の描く「男」は皆カッコイイ。

学校が早く終わったので、家に着いたのは13時頃。
昼ご飯を食べて、勉強でもしようかと思ったら、土曜スタジオパークに山寺宏一が出ていたので見る。
めちゃイケの再放送がやっていたので見る。
爆笑オンエアバトルの再放送がやっていたので見る。
夜のめちゃイケも見る。
番組と番組の間には、太宰治の『恥』や結城恭介の『朝刊暮死』などを読む。
読み終えたのは12時近く。
なにやってんだろうねぇ。
明日から勉強しまくりましょうか。
あとでやればいいやってのが、
明日やればいいやになって、
やらなくてもなんとかなるやなんておもっちゃうと、
結局何もやらないで終わっちゃうのよね。
まあでも、勉強で頑張るのもいいじゃないか。
スポーツで頑張るのも、いいじゃないか。
人生の頑張りどころにいる僕は、とりあえず読書で頑張りましょうか。
今日本棚の整理をしていたら、まだ読んでいない本が冗談ではなくて100冊くらいありました。
う~ん、金の無駄遣い?
集めることに意義がありますからね。

今回本気を出す科目(予定)
英語I・英語G・古典・現代文・現代社会
頑張らないと単位不認定の恐れがある科目
数学II・数学A
でも、本気は出しません。

2001.2.16(金) BOSEで~す、蘭々で~す、そして・・・Pちゃーん!「ぴぃ~っ」

学校帰りに古本屋に寄った。
そこの主人がなんと名古屋市立向陽高等学校の卒業生、つまり僕の先輩に当たる人だったのです。
年の頃なら60~70歳くらいのじいさん。軽くボケ入ってます。
向陽高校、最近50周年を迎えたことを考えると、かなりの大先輩です。
「この機械、直せるか」
差し出されたのは、ポータブルラジカセ。
がちゃがちゃいじくっていると、FMラジオだけは入りました。
その功績を認められて、時計付きストップウォッチやらラジコンカーやらを直させられました。
なんだかんだで仲良くなって、後輩のよしみでかなり値引いてもらいました。

(購入)
『小学四年生』1986年9月号付録「まんが大全集」(96P)(方倉陽二『のんきくん』、たなかてつお『サッカー少年ムサシ』、奥村真理子『わるがきクラス+1』)=100円
てんとう虫コミックス『ドラえもん』2巻(19刷)=100円
松本零士『ガンフロンティア』1巻(1976年・初版)=100円
松本零士『ガンフロンティア』2巻(1977年・初版)=100円
松本零士『男おいどん』(文庫版)1巻=100円
21エモン宇宙へいらっしゃい!/ドラえもんぼく桃太郎のなんなのさ映画パンフ=100円
ドラえもんのび太の魔界大冒険/ハットリくん+パーマン超能力ウォーズ映画パンフ=100円
コミックヒーロー創刊第2号スーパーコミックヒーロー99大全集・藤子不二雄『オバケのQ太郎』・手塚治虫『鉄腕アトム』・松本零士『高速エスパー』・水木しげる『悪魔くん』・赤塚不二夫『おそ松くん』・横山光輝『伊賀の影丸』・武内つなよし『少年ジェット』・桑田次郎『8マン』・一峰大二『ウルトラセブン』・辻真先「タイムマシンにのってきた英雄たち」。1979年初秋の号。この錚々たるメンバーで、しかも再販の見込みが薄い『オバケのQ太郎』が入っていて、500円。
映画ドラえもんのび太と竜の騎士ビデオ(初代バージョン) 600円
人間失格・桜桃 太宰治=100円
女生徒 太宰治=100円


これらは最終的な値段ですが、本当なら倍くらいになると思うのですがどうでしょう。

 過去ログ  2001年2月前半  2001年2月後半  2001年3月前半  TOP